Books

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

八木仁平

User Review :4.5
(2)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784046044358
ISBN 10 : 4046044357
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2020
Japan

Content Description

「何かやりたいけれど、何をやればいいか分からない」

そんなエネルギーを持て余してしまっているあなたの人生が変わります。

「やりたいこと探し専門プログラム」を開発した著者が教える初めての本。
やりたいことは運命的に出会うものではなく、体系立てて論理的に見つけるもの。
やりたいことの見つけ方が3STEPで体系立てて理解できる、自己理解の教科書です。


目次
はじめに
第1章:やりたいこと探しを妨げる5つの間違い
第2章:なぜ「やりたいことが分からず迷い続けてしまう」のか?
第3章:「やりたいこと探しを最速で終わらせる公式」自己理解メソッド
第4章:人生を導くコンパス「大事なこと」を見つける
第5章:「得意なこと」さえ見つければ何でも仕事にできる
第6章:「好きなこと」を見つけて努力とサヨナラする
第7章:「本当にやりたいこと」を決めて「本当の自分」を生き始める
第8章:「人生を劇的に変える」自己理解の魔法
おわりに
巻末特典



●八木 仁平:株式会社Meee代表取締役。高知県生まれ。
早稲田大学卒業後すぐに独立したものの、お金以外の働く目的を見失って鬱状態に。
本当にやりたいことを見つけるため、独自の「自己理解」に取り組む。
その手法を発信し始めたところ、ブログは累計2600万PV。Twitterフォロワー数24,000人超に。
全国から問い合わせが殺到し、年間200人がやりたいこと探しを終わらせ、夢中な自分で生きる仲間が広がっている。

【著者紹介】
八木仁平 : 株式会社Meee代表取締役。高知県生まれ。早稲田大学卒業後すぐに独立したものの、お金以外の働く目的を見失って鬱状態に。本当にやりたいことを見つけるため、独自の「自己理解」に取り組む。その手法を発信し始めたところ、ブログは累計2600万PV。Twitterフォロワー数24,000人超に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
自分軸で明るく生きる事は本当に人の為にな...

投稿日:2021/04/25 (日)

自分軸で明るく生きる事は本当に人の為になると思います。今の私はそうなれていませんが、他の人を見ていて思います。この本を読んで、人に元気を与えられるような人生を歩みたいと思います。

とどけ さん | 千葉県 | 不明

0
★
★
★
★
☆
学生時代に進学先を選ぶ時や就職活動の時に...

投稿日:2021/04/13 (火)

学生時代に進学先を選ぶ時や就職活動の時に、「自分は何がしたいんだろう?」と悩み自己分析をしたものの、明確な答えが出ないまま進学や就職をしてしまいました。そして社会人になっても、年齢に応じて「やりたいこと」はどんどん変化していきます。なので時々「自分のやりたいこと」を問いかける作業は自分が幸せに生きるために必要な事だと思います。この世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方は、精神論や一般論ではなく著者である八木仁平さんが実際に自分が取り組んだ方法が具体的に書かれてあります。「やりたいこと」が見つからなくても焦らずに、ここから始めてみたらいいと、ステップアップして考える手順まで懇切丁寧に書かれてあるので、確かに世界一やさしいと豪語するのは、誇張表現ではないと思いました。

sorano さん | 大阪府 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • kou

    著者のメソッドは分かり易く、言葉にできないモヤモヤが晴れるような感覚だった。ただ自己理解を行おうと、自身を掘り下げれば掘り下げるほど、自身の薄さ?空っぽさ?を実感し恐怖した(汗)。何度も読み返し、理解を深めたい。

  • 徒花

    まあまあよかった。いわゆる自己啓発書なんだけど、「お金を稼ぐ」ということに重点が置かれているのではなく、「自分が夢中になれること」を見つけるための方法をロジカルに、かつ丁寧に解きほぐしていく一冊で参考になる。上から目線感がなく、読者に寄り添うような文体もすごくいい。事例とロジックのバランスもいいのでスイスイ読み進めていける。#ニコカド2020

  • のっち♬

    フローチャートを辿ると価値観を見つける段階でも、仕事の目的を明確化にも、成果を出す長所の明確化にも、悉く『巻末特典の質問』が要となる。「周りの人に与えたいと思っている影響は何か?」「周りの人に貢献するために分かち合えることは?」「自分や周囲に対する不満は?」など☆付きの質問にスラスラ答えられる人間はそもそも本書を手に取らなさそう。これらはいつもあり過ぎるか、なさ過ぎるかだ。また現実問題として金銭や市場価値は本書のような軽視はしない方が良い。沼に嵌ったら状態重視から「ある程度やりたいこと」を見つければ良い。

  • yasunon

    相性:★★☆☆☆ 抜粋:あなたの生まれ持った、尖っている星型の、凹んでいる部分を埋めることに時間を割かないでください。その先には無個性な円形になってしまうだけです。 所感:好きなこと[情熱]×得意なこと[才能]×大事なこと[価値観]→本当にやりたいことを導くというもの。サンプル数は少ない。作中、「自己理解プログラム」への言及であったり、巻末には著者のLINEIDが紹介せれている。登録すると役立つ情報が無料で入手できるらしい。なるほど。インフルエンサーによる、マーケティング手法として楽しめた。しらんけど。

  • lily

    自己理解メソッドだけで生きていける著者に驚き。1時間の内容しかない気がするが。100の価値観リストは他人に使ってみたい。絞ったマイ価値観リストは、発見/冒険/魅力/美/快適さ/創造/興奮/信念/健康/ユーモア/独立/知識/余暇/愛される/現在/情熱/喜び/合理/現実/孤独/精神性/真理/ありのまま/熱中/自由/余裕/シンプル。でもそれらも結局快適さと合理に集約される。どれを捨てているかの気づきも大事だ。やりたいこと、興味の幅を拡げたければジュンク堂の書棚全て見てみればいいことには同感であるし、していた。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items