Books

アクティブ・ラーニングのためのマーケティング・ショートケース ビジネススクール流思考力トレーニング

余田拓郎

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784502348211
ISBN 10 : 450234821X
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2020
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

本書で取り上げるケースは、通常のショートケース(中級編)に加え、ケースに初めて接する方を想定した初級編、より多くの情報を盛り込み少し長めの構成とした応用編の3つのレベルで構成されています。それぞれのケースには、巻末もしくは各ケースの末尾に予習しやすいよう設問をもうけてあります。初学者であっても独学で予習ができるように、章末にキーワードと参考文献を掲載しています。このキーワードを手がかりに予習し、用語が分からなければテキストや参考書などで確認しておくと実りのある学びが可能となります。

目次 : 山田太郎氏、豆腐屋を継ぐ/ エアークローゼット/ 富士フイルム「チェキ」/ カーブス/ 宗次ホール/ 大和証券/ まいあめ/ 海水浴場に海の家を出店する/ 相模屋食料/ ミツカン/ アスクル/ 寺田倉庫「minikura(ミニクラ)」/ エスエス製薬「ハイチオールC」/ オフィスグリコ/ カジタク「家事玄人」/ フランスベッドネット販売課/ セブン−イレブン・ジャパン/ ザ・リッツ・カールトン大阪/ バーミキュラ/ 可児市文化創造センターala/ キーエンス

【著者紹介】
余田拓郎 : 慶應義塾大学ビジネス・スクール校長。東京大学工学部卒業、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了。住友電気工業(株)、慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授などを経て2019年より現職。博士(経営学)。専門は、経営管理、マーケティング戦略

田嶋規雄 : 拓殖大学商学部教授。慶應義塾大学商学部卒業。同大学大学院商学研究科修士課程、同大学経営管理研究科博士課程修了。博士(経営学)。2016年より現職。専門はマーケティング、消費者行動

川北眞紀子 : 南山大学経営学部教授。筑波大学芸術専門学群で日本画を学び、卒業後(株)リクルートに入社。退職後、広告事務所を主宰。社会人大学院生として名古屋市立大学経済学研究科修士課程修了、慶應義塾大学経営管理研究科博士課程にて博士(経営学)を取得。専門は、マーケティング、広報、消費者行動、アート・マネジメント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • masa

    エアークローゼット、カーブス、minikura、バーミキュラ等々、いずれも最近注目の商品、サービスばかりで、ケース素材としては最適であり、かつ興味深いものばかり。最後に解説が少しぐらいはあるのかと思いきや、そこはキーワードと参考書籍の紹介にとどまっているのは賛否両論がありそう。自分でも、仲間とも、じっくり時間をかけて自分の頭で議論してみたい。

  • Go Extreme

    コモディティ化 間接流通と直緩流通 消費者の購買意思決定プロセス 消費者関与 7Ps バンドリング アンパサダープログラム 満足度ーインパクト分析 顧客重視度 マスマーケティングvsセグメントマーケテイング 競争地位別戦略 マーケテイング・ミックスの外的・内的一貫性 組織購買行動 異質なチャネルの管理 商品特性(探索属性,経験属性,信頼属性) デュアル・チャネル問題 ブランド・タッチポイント(ブランド・コンタクト・ポイント) SROI(社会的投資収益率) ダイナミック・プライシング 延期と投機の理論

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items