Books

人工知能の社会学 Aiの時代における人間らしさを考える リベラ・シリーズ

佐藤裕

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784863391093
ISBN 10 : 4863391099
Format
Books
Publisher
Release Date
September/2019
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

人工知能技術が急速に発達する現代は、ある意味では「人間」について深く考える良い機会だともいえる。人工知能は人間とどう違うのかという問いは、人間は人工知能とどう違うのかという問いでもあるからだ。本書は社会学という立場から、つまり社会的な存在として人間を捉えて、これらの問いに答えようとしている。

目次 : 第1部 志向性と言語ゲーム(志向的ないとなみとしての言語ゲーム/ 二種類の言語ゲーム)/ 第2部 質問・応答の言語ゲーム(記述の言語ゲーム/ 文の意味・言葉の意味 ほか)/ 第3部 命令・行為の言語ゲーム(行為と言語/ 命令の拒否と強制力)/ 第4部 AIと言語ゲーム(AIと学習/ AIと誤謬可能性 ほか)

【著者紹介】
佐藤裕 : 1961年大阪府生まれ。1991年大阪大学大学院人間科学研究科単位取得退学。現在、富山大学人文学部教授(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • satochan

    AIに社会的責任がとれるのか。いや取れない。AIは間違うことがあるが学習していくことはできる。しかし事故などの場合、何回も遭遇しないと学習できない。人間は自分の責任のとれる範囲などを想定してルールを無視したりできるが、AIはしてもいいのか。人間らしさに近づけるとは。読んでいると、私の結論は車の場合は人間が厳密なルールを守る機械に合わせて行動しろだったのだが、本書の結論も同じだったのにびっくりした。本書を読んだら、その結論になるしかない。利点や欠点を私たちは知らなければならない。そのうえで活用すべきだろう。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items