Special Features Related to This Product

Books

転生! 太宰治 2 芥川賞が、ほしいのです 星海社fictions

佐藤友哉

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784065144749
ISBN 10 : 4065144744
Format
Books
Publisher
Release Date
March/2019
Japan

Content Description

あの太宰治がよりによって現代日本に転生、人生と平成を謳歌中!女子高生地下アイドルを流行作家にプロデュースして、今生こそ芥川賞を狙う太宰だったが―!?急展開の第2巻!

【著者紹介】
佐藤友哉 : 1980年生まれ。2001年『フリッカー式 鏡公彦にうってつけの殺人』(講談社ノベルス)で第21回メフィスト賞を受賞しデビューする。2007年『1000の小説とバックベアード』(新潮社)で三島由紀夫賞を最年少で受賞。近年では純文学をメインフィールドとして活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 青蓮

    前作が面白かったので購入。今回も楽しく読みました。現代に転生した太宰治が女子高生地下アイドルの乃々夏に芥川賞を獲らせようとプロデュースするものの、真逆の展開に。Twitterをやったり、「カメラを止めるな!」を見たり、当然心中騒ぎも起こしたりして、第2の人生を謳歌する太宰先生。作中に散りばめられてる小ネタや実際の太宰作品の引用など、太宰ファンには堪らないのでは。読んでると太宰治その人が書いたように錯覚する程、佐藤友哉先生に太宰治が憑依してます。続編がある終わり方だったので、早く次作が読みたいです。

  • あも

    前作の展開を下敷きに更に現代に馴染んだ?太宰。だめだ…。性懲りもなく心中騒ぎを起こして、書店に行って誰々の本はないのに自分の本はあると鼻息を荒くし、何かと言えば死のう生きようと浮き沈み、やっぱり芥川賞がほしいのですと妄執と各所への恨み辛みを吐き散らしては、女の元を渡り歩く。本書のせいで、文豪・太宰治のイメージが、そんなどうしようもないクズに上書きされ…され…あれ、別に元とあんま変わってないな…。あれ?巫山戯てるようでいて真摯。まじめに見えておどけてる。太宰を現代に蘇らせる者、その名は佐藤友哉。3にも期待!

  • アナーキー靴下

    シリーズ第二作。一作目のインパクトはないものの、正当な続編といえる期待通りのストーリー、まさに現代に甦った太宰治は読んでいて本当に楽しい。副題の「芥川賞が、ほしいのです」が根幹となりつつ湿っぽすぎず、波乱に満ちた展開にどんどん引き込まれる。以前テレビで芥川賞と直木賞が決まるまでの悲喜こもごもドキュメンタリーを観たけれど、そのおかげで臨場感アップしたので、観ておいて良かったな、なんて思った。ラストは憎い! こんなん気になるに決まってる! 次作は「コロナで、グッド・バイ」なので、コロナ禍明ける前には読みたい。

  • buchipanda3

    続編。こちらも楽しめた。前作からの続きで芥川賞を獲るべく煩悶、もとい奮闘する姿が描かれている。今の文学を取り巻く世界にも太宰目線でチクリと。弟子の女子高生・乃ノ夏と一緒にお泊りにするも文壇への復讐心が勝った彼は何もせず。ところがそのあと思いがけない裏切りに彼は悶えて、ギロチン、ギロチン、シュルシュルシュと痛飲。弱いから無頼派なんですと言えば、転生したのは成長するためだとか揺れる心。ふと見た映画でやる気復活。彼はどうなる…。安田屋旅館と発表待ち修羅場のイラストがいい感じ。あと太宰のツイートがもっと読みたい。

  • りんご

    終わりは「ぅおいっ!」っと結構大きめの声が出てしまった。ギロチンギロチンシュルシュルシュ。突発的に笑ったフレーズは、サザンの「ミス・ブランニュー・デイ」の歌詞の後に「ああ、かわいそうな乃々夏。わりとよくあるタイプの君よ、死にたもうことなかれ!」でした。芥川賞は誰の手に。太宰、女に囲まれて修羅場。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items