Books

0-5歳児の非認知的能力 事例でわかる!社会情動的スキルを育む保育

佐々木晃

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784805402764
ISBN 10 : 4805402768
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2018
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

非認知的能力って何?保育者は何をしたらいいの?素朴な疑問から実践まで、あしたの保育につながるヒントがいっぱい。実際の事例をもとに、保育の場で取り入れやすいグループ分けで「非認知的能力」を解説。

目次 : 第1章 非認知的能力って何?/ 第2章 非認知的能力にはどんな能力があるの?/ 第3章 0・1・2歳児の非認知的能力/ 第4章 気付く力―3・4・5歳児の非認知的能力・その1/ 第5章 やりぬく力―3・4・5歳児の非認知的能力・その2/ 第6章 人間を理解し関係を調整する力―3・4・5歳児の非認知的能力・その3/ 第7章 非認知的能力を育てる指導計画/ 第8章 Q&A

【著者紹介】
佐々木晃 : 鳴門教育大学附属幼稚園園長、鳴門教育大学大学院教育実践教授。昭和62年3月徳島大学教育学部卒業。平成元年3月鳴門教育大学大学院修士課程修了、4月より鳴門教育大学附属幼稚園に勤務。平成21年4月より徳島県立総合教育センター学校教育支援課指導主事。2年後に、鳴門教育大学附属幼稚園に教頭として復帰、平成26年より園長。日本保育学会評議員・理事、文部科学省「幼児教育の実践の質向上に関する検討会」委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • pocky

    年代別にまとめてありわかりやすい。なんとなく当たり前にやっていること,大切にしたいこと,避妊知的能力という言葉で説明できるのはありがたい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items