Books

新編マキちゃんのえにっき

伊勢英子

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784582835311
ISBN 10 : 4582835317
Format
Books
Publisher
Release Date
August/2011
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

退屈な日なんて1日もない。保育園に通うマキちゃんはとっても忙しい。マキちゃんだけのためにお母さんが絵日記を書いた。野間児童文芸新人賞受賞の名作に、未発表短編「マキちゃんとチェロ」を増補した決定版。

【著者紹介】
いせひでこ : 画家、絵本作家。1949年生まれ。13歳まで北海道で育つ。東京芸術大学卒業。創作童話『マキちゃんのえにっき』で野間児童文芸新人賞を受賞したのをはじめ、絵本にっぽん賞、産経児童出版文化賞美術賞、講談社出版文化賞絵本賞など受賞多数。制作と共に原画展を各地で開催し、絵本を通して人と人の絆を拓く活動をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • みっこ

    見たことある絵だなぁと思ったら、"モモちゃんとアカネちゃんシリーズ''の挿絵を描かれた方でした。保育園児のマキちゃん目線で書かれたお話。可愛い!とっても可愛い。お母さんに構って欲しくて、でもお母さんはお仕事で忙しくて、なかなか上手に甘えられない。そんなマキちゃんの気持ちがとても丁寧に表現されていました。きっと作者のいせさんが、ご自身の娘さんへの贖罪とたくさんの愛情を込めて描かれたんだろうな。マキちゃんの気持ちもお母さんの気持ちもわかって、なんだか切なくなりました。マキちゃんをぎゅーっと抱きしめてあげたい。

  • ぶんこ

    小学校に入るまでの子どもにとって、親の存在は絶対なのだと感じる本でした。子育て経験がないので、本の中のお母さんが冷たいように感じ、マキちゃんの寂しさを思って切なくなりました。最後にマキちゃんが写真家となり「おおきくなったマキちゃんからのてがみ」をかけるようになっていてホッとしました。マキちゃん目線でここまで描けるということは、仕事に夢中で子どもは目に入らなかった・・わけではなく、見てはいた、気にはしていたのだと、またまたホッとしました。

  • けんちゃん

    読友さんにご紹介いただいてからずいぶん長いこと放置していましたがようやく読めました。きゅっと胸が痛くなるような、寂しさや切なさがちりばめられたお話です。絵描きとしてチェロ弾きとして邁進しつつ、子どもの髪の毛を切ったことすら忘れてしまうようなおかあさんに、がっかりしたり悲しくなったりしながらもその姿をしっかり自分に焼き付けているマキちゃんをぎゅっとしたくなります。でもそんな中にマキちゃんとおかあさんの絆もしっかり見えるのが救いですし、だからこそ今の麻木さんがあるのでしょうね。すてきな作品でした。

  • さゆ

    子どもがまだ子どもだった頃、ああ、早く寝ないかなあ、とか、早く大きくなればいいなあ・・・と思っていた。もちろん可愛くないわけではないし、大切でないわけではない。けれど、子どもに付き合っていたら、いくら時間があっても足りない感じがしたし、母ではなく私に戻れる時間を奪われてしまうような苛立ちもあった。いせさんは絵を描くことに心を奪われた人だから、もっと葛藤があったのだろうな。大きくなったマキちゃんからの手紙のなかの言葉、「なにをそんなに・・・」に続く言葉は「おいかけていたの?」なのかなと思った。

  • アキ

    妻であり母であり、かつ画家で絵本作家という、一人の女性の心の内が透けて見えるようです。あえて本というカタチに残すことで、母としての精一杯の日々をマキちゃんへの変わらぬ愛や希望への糧とすることを自らに託したのかも…。微笑ましく思ったのは、石井麻木さんによる「おおきくなったマキちゃんからのてがみ」と、それに続く作者の後書き「新編に寄せて」。その双方に綴られるお互いへの思いの一端。そっくりな羽をはやして、写すべき光と影、目に映る風景や心象を追いかける風のような日々に、母と娘の姿が重なる。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items