Books

プロレス少女伝説

井田真木子

User Review :5.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784167554019
ISBN 10 : 4167554011
Format
Books
Publisher
Release Date
October/1993
Japan

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
本当にすぐれたノンフィクションライターで...

投稿日:2021/04/16 (金)

本当にすぐれたノンフィクションライターでした。 ブームとなったクラッシュギャルズの長与の若手時代を描き、飛鳥の才能も描く。 最強と言われた神取がどういう気持ちで、柔道をしていて、プロレスに移ったか、孤独さを描く。 著者がこの本を発表した当時、男女関係なく、最も優れたプロレス本だったと言ってもよかった一冊だと思う。 彼女がいなければ、神取はいなかったと、神取本人が話している。

ダム さん | 千葉県 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 遥かなる想い

    第22回(1991年)大宅壮一ノンフィクション賞。 昭和の女子プロレスブームだった1980年代の 雰囲気が今に伝わる本である。 女子プロレスラーとして生きた3人の女性を 通して、当時の日本の風景を描く… 女子柔道が まだオリンピックの正式種目でも なかった時代に 生きた 女性プロレスラーたちが 見た夢は何だったのか? 異質の3人を描きながら、どこか 不思議な 共感を覚える、そんな本だった。

  • ランフランコ

    正直な所もっと楽しい内容かと思っていたが、なかなかに真面目な内容にびっくり。プロレスというかなり異様な世界に飛び込んだ4人の話だが、長与千種は女子プロレス界のアントニオ猪木だな。革命的な選手で圧倒的なカリスマ性を誇っている。引退して30年ほど経つが長与を超えた女子プロレスラーは現れていないと思う。そして最も印象的なのは神取忍。紛れも無くこの本の主役は彼女だ。彼女の信念と覚悟はすさまじく、それを端的に言葉に表せる能力が素晴らしい。存在そのものが異質で稀代の格闘家だ。女子プロレス最強の男は伊達ではないのだ。

  • yukalalami

    80年代に熱狂的ブームがあった女子プロレスに少女達が求めたものとは。異質と言われた神取しのぶ、天田麗文、デブラ・ミシェリーの足跡をたどるノンフィクション作。長年にわたる取材と真摯な取り組みにより彼女達の内なる心の声を引き出した井田氏は素晴らしい聞き手だと思う。長与千種のプロレス愛と様々な葛藤を知ることが出来たのが良かった。「心を折ってやりたかった」は神取しのぶの今も語り継がれる名言です。

  • harass

    三名の女子プロレス選手のインタビューを中心に日本の女子プロレスとその歴史を語る。クラッシュギャルズ全盛期を中心に描く。中でも神取忍の発言がすごい。つきつめた人は言葉の端々になるほどと感じさせる。先輩格のジャッキー佐藤との遺恨試合で彼女を初めてギブアップさせて海外逃亡した後、神取はその試合のことを語るが「(ジャッキーの)心を折らせる」ためにどういう具体的なことをしたのかの語りは凄まじい。あとがきは夢枕獏。大宅壮一ノンフィクション賞受賞作品なのに絶版で残念と書こうとしたがKindle版がでているようだ。

  • こまごめ

    作者の井田真木子氏は故人。女子プロレスの成り立ちから話していて勉強になる。また女相撲はタイムスクープハンターでやっていましたし「菊とギロチン」って映画にもなっています。長与千種、メデューサ、神取忍、天田麗文のドキュメント。女子プロレスラーを取り巻く当時の日本の空気感をよく切り取ってますし、作者が女性なのでよりレスラーの内面に踏み込めたのではないかと思いました。神取忍ってすごく考えてプロレスしたからトップになれたのかと納得。心を折るは神取忍の言葉だがこの本から広まったようです。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items