Books

凸凹子どもがメキメキ伸びるついでプログラム

井川典克

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784863422759
ISBN 10 : 486342275X
Format
Books
Release Date
October/2019
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

児童精神科医×作業療法士×理学療法士がタッグを組んだ最強のプログラム。子どもが伸びた!「NPO法人はびりす」での実践。「ついで」と運動プログラムを融合した、どんなズボラさんでも成功する家で保育園で簡単にできる習慣化メソッド!生活習慣改善プログラム32例。

目次 : 0 ついでをきっかけに子どもたちが変わる/ 1 発達障がいの多くは生活習慣病だと思っています/ 2 ついでにやろう!生活習慣プログラム集(気持ちのコントロール/ ボディイメージ/ しなやか姿勢/ ねばりづよい足と指/ なめらか動作)/ 3 生活習慣プログラム集 オマケの解説/ 4 3日坊主で終わらせない!どんなズボラさんでも成功できる習慣化メソッド

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • かおりん

    気持ちのコントロールに呼吸法が大事なのは分かる。生活習慣プログラム集で様々な動きや運動が紹介されているが、意識してついでにやれるかという問題がある。発達障害の子どもを多く見てきた私からすると、このプログラムを行うまでのプロセスは一律ではないし、全ての子が変わるとは思えない。プチコラムはなるほど〜と楽しく読めた。

  • にこにこ

    研修を受けたので、即復習。ロコモシンドロームが発達に影響あるとは・・・。健全な精神は健全な肉体に宿るのね。自分がまずロコモ状態なので小さな習慣をつけたいわ。子どもたちにはバランスクッションは試したので、斜面台をやってみたい所。危ないことやケンカのネタを排除したいと思うとどうしても遠ざけてしまうんだな。 人間はもともと口では呼吸できなかった!という。口呼吸をするしくみができていないのが誤嚥をしてしまう原因なのではなかろうかと思った。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items