Books

やわらかとろける いとしのゼリー

主婦の友社

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784074480609
ISBN 10 : 4074480603
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2021
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

目次 : 1 BASIC/ 2 SPRING/ 3 SUMMER/ 4 AUTUMN/ 5 WINTER/ 6 ALL SEASONS

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • お米ビール

    凝固剤ブームが来たのでいろいろ固めて楽しんでるけど、アガーを初めて使い、キウイも固められることがわかったのが大収穫。作ってみたいレシピがたくさんあって楽しい。

  • hana@笑顔満開のわくわく探索人

    ゼラチン、アガー、寒天の違いがよくわかった。私は粉寒天を使ってゼリーを作ることが多いので、アガーも使ってみたいと思う。果物のコンポートを作っておくと、ゼリーも作りやすくていいなあ、シロップも無駄にならないし。早速りんごのコンポートゼリーを作ったら、おばあちゃんが褒めてくれた(笑)

  • まつり

    ちょこちょこ作ってみての感想。「紅茶のゼリー」「あずき寒天」「ミントのゼリー」「煎茶のゼリー」を本書から。あとアレンジで「ミルクティーゼリー」「ほうじ茶のゼリー」も作ってみた。さらに火が点いて「牛乳寒天」もネットレシピで作ってみる。う〜ん、ぷりぷり固め……次は本書の『基本のゼリーの作り方』も参考にして、寒天少なめで作ってみるか! とこういう訳で、すっかりゼリー作りにハマっております。お茶のゼリーなんかは、買い物なしでも作れるしw 夏になったら庭採れの(野生化)ミントで、ミントゼリーをばりばり作るぞっ! 

  • まつり

    (夏に向けて冷たいお菓子のレシピが欲しい……!)と思っていた矢先、近所の本屋で本書を発見。店内うろつきつつ、何度も引っ返してはぱらぱらめくり、ついに(やっぱり欲しい! これは多分「アタリ」だ!)と判断して購入。まずは基本の「紅茶のゼリー」「あずき寒天」あたりを作りたい。それっぽい「ガラスの器」もいくつか買ったし、家に寒天や紅茶の葉はあるので、さしあたって「アガー」とこしあんを買ってくるか……! あと今のところ一番気になってるのは「一リットルのびん一本分」を作れる「フルーツポンチのゼリー」! 映えるわこれ!

  • ちょ

    ゼリーにリキュール使うって発想なかったなー!アマレットとか買ってこよ

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items