Books

50歳からのリセット整理術

中山真由美

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784083331381
ISBN 10 : 4083331380
Format
Books
Publisher
Release Date
December/2014
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

夫の定年も間近、子どもも独立して部屋が空いている・・・この際、洋服や食器・家具などの徹底見直しをし、子ども部屋もすっきり片づけ、第2の人生を楽しく有意義にするために、暮らしをリセット!

【著者紹介】
中山真由美 : インブルーム(株)取締役、整理収納サービス事業部責任者。整理収納アドバイザーとして、個人からマンション・不動産業までの収納コンサルティングや、セミナー講師などを行っている。講演・雑誌・テレビなどでも人気講師に。大手住宅メーカーとの間取り開発や、流通業者との収納ラベル開発なども行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • パフちゃん@かのん変更

    @いつまでもあると思うな気力・体力・時間A過去の自分へのこだわりが物に対する執着を生むB子どもの自立は新たな人生をスタートさせる機会Cモノという負の遺産を子どもに残さないDなりたい自分に近づくために物をセレクトする。服は似合わなくなったら捨てる。使用頻度で分けると不用品が分かる。よく使うものを使う場所の近くに。2年間使っていないものは捨てられないか考えてみる。子どもの部屋のものは許可を得て処分したほうがいい。重いものは手離していく。

  • パフちゃん@かのん変更

    再読でした。まだ着られる服でも、これからも着たいかどうか、デザインや着心地を考えて着ないものは捨てる。使うもののそばに置く。高さ重さ使用頻度を考慮して置き場所を決める。片づけの期間と作業時間を決める。優先順位を決める。モチベーションが上がる場所から始める。

  • みんと

    リセット片づけ五か条 一、いつまでもあると思うな、気力・体力と時間 二、過去の自分へのこだわりがモノに対する執着を生む 三、子供の自立は、新たな人生をスタートさせる絶好の機会です 四、”モノ”という負の遺産を子供に残さない 五、なりたい自分に近づくためにモノをセレクトする まさに、これにつきます。 気がついた時には考えることも動くことも辛くなっていたという事態だけは防がなければ。 また、思いっきり断舎離するかな。

  • とよぽん

    モノは負の遺産。子供たちに負の遺産を残してはいけない。自分のものは自分で片付ける。という気持ちを新たに、少しずつ不要品や使っていない物を処分していこう。靴の数は半分ぐらいになった。

  • ごへいもち

    体力や気力が低下しても無理しないで片付けられる量を考える、納得

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items