Books

一流の人はなぜそこまで、コンディションにこだわるのか? 日経ビジネス人文庫

上野啓樹

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784532199654
ISBN 10 : 4532199654
Format
Books
Release Date
January/2020
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

まずはデトックスでカラダの毒を出せ。消化の悪い肉を食べるにはルールがある。1日30品目は間違いだ。朝は「出す」ことに全力を上げよ。睡眠の質を決めるのは入浴だった―。いつもベストコンディションを維持し、仕事で結果を出すための生活習慣や食事法を伝授。

目次 : 第0章 気合いと根性だけでは、結果を出せない/ 第1章 コンディションと仕事の関係/ 第2章 新しいカラダに生まれ変わる/ 第3章 太りにくく疲れにくい1日の習慣/ 第4章 世の中の常識を疑え/ 第5章 ハイパフォーマーには、7つの特徴があった

【著者紹介】
上野啓樹 : ダイエットアカデミー代表。公務員時代に生活習慣の乱れから激太り。試行錯誤のすえダイエットプログラムを確立。2013年にダイエットアカデミーを設立。カロリー計算なし、サプリなし、運動なしのプログラム卒業生は1,700人を超える。ミス・ユニバース・ジャパンの講師も歴任し2年連続日本一を輩出。著書累計は20万部を超える。代表作に『美しい人はみな、自己管理ができている』など

俣野成敏著 : ビジネス書著者/投資家/ビジネスオーナー。30歳の時に立ち上げた社内ベンチャーを年商14億円の企業に育て、33歳でグループの現役最年少役員に抜擢。40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任する。2012年の独立後は、ビジネスオーナーや投資家として活動。著作累計は45万部。ビジネス誌やオンラインメディアにも数多く寄稿。『まぐまぐ大賞(MONEY VOICE賞)』を3年連続で受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • チャー

    日々の体調管理の重要性を綴った本。個々の能力が仕事のパフォーマンスに直結するのはもちろんだが、そもそも体の状態がベストでないと良い仕事ができないという主張の元、日常的なコンディションの調整方法が記されている。日頃の体調管理の延長線上が風邪などに対する抵抗力に結び付くという考え方は納得。疲れがたまっていたり睡眠不足の時ほど自身の体調を回復させることが大切。水分は闇雲にとっても流れ出るだけで保湿することを意識するとよい。フルーツが持つ効能は新たに知ることも多く積極的に摂ることでデトックスにも役立つようだ。

  • かんちゃん

    全てを受け入れているわけではないですが、フルーツの効用と午後10時から午前2時までの睡眠時間の確保については、意識してみたいと思います。 40代も中頃になると、体は正直で、疲れが溜まった感覚になることが多い。定年までの約20年間をお荷物扱いされないためにも、ハイパフォーマンスを出し続けられるようにイイものは取り込まなくてはという意識です。

  • Koji Yamamoto

    価値あることを書いているのかもしれないけど、所々に矛盾する内容があり、素直に受け入れることができませんでした。 例えば、 情報は、内容よりも出所を気にしろと言っておきながら、本書内には一切の参考文献が無い。欧米人とは違い、日本人は害なく飲める体質じゃないらしいが、その一方で健康法は人類共通とか言ってる。 本当に権威ある人が書いた本なんだろうか、、、おじさんはちょっとがっかりです。

  • kinghaya

    ★なんでか読んでしまった。朝はフルーツ、後は野菜。夜10時就寝、3時間前までに食べる。

  • Satumi Myasaka

    ずっと前に読んだことがあるような

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items