Books

ユダの謎キリストの謎 こんなにも怖い、真実の「聖書」入門

三田誠広

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784396104245
ISBN 10 : 4396104243
Format
Books
Publisher
Release Date
October/2004
Japan

Content Description

「聖書」はミステリーである。本書では、イエスにとってユダは裏切り者だったのか、十二使徒にはイエスの目的がわかっていたのかなど、「聖書」の隠された謎に挑み、キリストの本質について述べる。

【著者紹介】
三田誠広 : 1948年、大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。1977年『僕って何』で芥川賞受賞。日本文芸家協会常務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ネコ虎

    キリスト教に関していつまで経っても素人状態。勉強しないと欧州の歴史や文化・芸術などの理解が深まらないのだが、怠けがいつまでも続いている。。この本はキリスト教に関する素人向け入門書なのだが、かなり分かりやすくまた幅広く知識が深まる。三田氏の独自見解も面白い。関連知識を厚くしてからキリスト教の本丸を攻めて行けば理解も進むかもしれない。いい本だった。100円でゲットしたブックオフに感謝。

  • よし

    今まで漠然としていた、「キリスト」にまつわる様々な話はとても興味深かった。新書版なのに、分かり易くダイジェストにまとめてあった。・・もっと早く読みたかった一冊。・・・「最後の晩餐・ユダの裏切り、聖杯伝説・パンと赤ぶどう酒の象徴化、十字架上の死と復活、受胎告知・・・」等々のトレビア満載。知的興奮が味わえた。今まで納得がいかなかった「汝の敵を愛せよ・・」「・・イエスが説いたのは博愛や無抵抗主義ではない。むしろ精神的な暴力とでもいうべき、ラディカルな発想の転換を求めたのだ。・・」深い意味が込められていた。

  • カバラン

    読後、新約聖書が読みたくなる。形骸化したキリスト教ではなく、ダスカロスのエソテリック・ティーチング等に本気で取り組む気にもさせてくれた。キリストの真の教えはここにある。

  • 双六

    21世紀からは水瓶座の時代が始まるとされている

  • 北条ひかり

    1時間56分(北九州市立点字図書館に感謝) 昨日は夜遅くまで働いたので、お休みの今日、いきなり難しい本は避けたかったこともあり、ゆるーい本にしてみました。タイトルからしてゆるーいが、内容もゆるーい(笑)。でも、そのおかげでリラックスできました。突っ込みどころ満載ですが、学術書ではないので、いいんじゃないでしょうか。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items