Books

怪談和尚の京都怪奇譚 文春文庫

三木大雲

User Review :5.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784167801519
ISBN 10 : 4167801515
Format
Books
Publisher
Release Date
July/2011
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Product Description

京都・蓮久寺の三木住職のもとには、助けを求める人が絶えません。悪霊に祟られた人、ポルターガイストに悩まされる人、人形をお祓いしてほしい、さまよう霊を供養成仏させてほしい……。そんな実話や自身の体験など、現代の怪談、奇譚の数々をお届けします。蓮久寺は江戸時代初めの建立で、島原の遊女・吉野大夫との縁も深い名刹。三木住職の怪談は、テレビの「怪談グランプリ」準優勝の名人芸です。見えない世界に触れることで、あなたの人生も変わるかもしれません。

Content Description

死者からの電話、人形の怨念、線路にしゃがむ老婆、自動販売機から伸びる手、死神に救われた話…。京都の古刹・蓮久寺の三木大雲住職が相談を受けた怖〜い出来事、不思議な話、怪奇譚の数々。テレビの「怪談グランプリ」で堂々準優勝の名人が語る現代版「耳袋」。見えない世界に触れることで、あなたの人生は変わる―。

目次 : 第1章 恐怖/ 第2章 怨霊/ 第3章 輪廻/ 第4章 邪気/ 第5章 冥界/ 第6章 京の闇

【著者紹介】
三木大雲 : 1972(昭和47)年京都の寺院の次男として生まれる。立正大学仏教学部在学中、日蓮宗宗立谷中学寮、熊谷学寮で学ぶ。その後、多くの寺院で修行を積み、2005(平成17)年、京都の光照山蓮久寺の第38代住職に就任。布教のための法話に熱心に取り組み、京都日蓮宗布教師会法話コンクールで最優秀賞を受賞、関西テレビ「怪談グランプリ」で準優勝など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
個人的なことだが三木大雲師の師父随法上人...

投稿日:2021/07/03 (土)

個人的なことだが三木大雲師の師父随法上人の知遇をいただいたことがあり、随法師の息子さんの著書ということで興味をもち読んだ。にわかには信じられないエピソードが綴られているが、日頃実証主義者を標榜しているくせに不可思議な話が大好きな私、大変面白く読ませていただいた。まあ、この本の中の話を信じるか信じないかは各自に任せられているが、今年も猛暑になるだろう夏の夜更けに一人でこの本を読んでゾクゾクするのもいいなあ。それにしても大雲師の語り口のうまさ、随法師譲りだ。続編、続々編も刊行されていることを知ったので早速入手しようっと。

禅済 さん | 三重県 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 夢追人009

    怪談和尚のシリーズ1作目は百七十数頁と本の厚みと長さは薄めでしたが中身と内容は濃くて楽しめましたよ。本書を読んで感じたのは、著者の話は基本的に昔ながらのオーソドックスな怪談噺で、怪談と言えば怖いに越した事はないのですが、和尚さんのお人柄で例え怖い噺でなくても何れにせよ読者は間違いないという安心と信頼感を感じて読んでいるのではないだろうかという事ですね。今回は定番の怪奇話と心打たれた話の2つを紹介しますね。『背中の痛み』ある男性が突然背中に痛みを感じて病院に行ったが原因不明で痛みは激しくなり別の病院に行く。

  • 夜間飛行

    霊の仕業と思える話も多いが、相談者は、情念の強い働きかけによって他人のつらい体験(事故や苛め等)を自分のこととして追体験しているともいえる。それも煩悩の為せる業なのだろう。お坊さんである著者は話を聞き、お経をあげるという形で(時にはより実際的に)関わっていく。専門の知識、経験、覚悟がなければできないことだろう。説話というのは昔からある形式だが、こうして本にして読者が受けとめ直すことによって、何かが或る程度は解消できるのかも知れない。怖い話だけでなく、心温まる話もあり、煩悩とどう向き合うかを考えさせられた。

  • yoshida

    日蓮宗の住職さんによる作品。表紙が独特だが、ただの実話怪談と異なり仏教による生きる指針も書かれた良作。ただ恐ろしい内容ではなく、考えさせられる話しや、有り難みのある話しもある。これは住職さんの力によるものだろう。親族の霊が登場する話しが何編かあり、考えさせられた。他にも、罪を犯した、もしくは自責の思いがある人達が許される話しも何編かあり心に残った。ただの実話怪談とは異なる作品。今ある自分は過去の積み重ね。未来の自分は毎日の積み重ね。怒りは何にもならない。私も毎日を丁寧に感謝しながら生きようと考えた。良作。

  • ゆみきーにゃ

    シリーズ一作目。特別怖いお話はなかったがすごく読みやすい。和尚さんの人柄を感じさせる文章。京都、怪談、和尚さん、すごく魅力的な一冊。

  • keroppi

    図書館の新刊本コーナーに置いてあったのを見つけて読んでみた。京都のお坊さんのお話。中には、恐ろしげなものもあるが、多くは説話的。目に見えないものを、ないがしろにしてはいけない。京都の町には、やはり多くの霊がいるのだろうか。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items