Books

メタ認知 学習力を支える高次認知機能

三宮真智子監修

User Review :5.0
(1)

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784762826221
ISBN 10 : 4762826227
Format
Books
Publisher
Release Date
October/2008
Japan

Content Description

目次 : メタ認知研究の背景と意義/ 学習におけるメタ認知と知能/ 知識の獲得・利用とメタ認知/ 学習方略とメタ認知/ 学習における動機づけとメタ認知/ 文章の理解におけるメタ認知/ 数学的問題解決におけるメタ認知/ 科学的思考と科学理論の形成におけるメタ認知/ 談話の産出・理解におけるメタ認知/ 学習の障害とメタ認知/ 認知行動療法とメタ認知/ メタ認知の神経科学的基礎

【著者紹介】
三宮真智子監修 : 1953年大阪府に生まれる。1983年大阪大学大学院人間科学研究科博士課程単位取得満期退学。1985年学術博士(大阪大学)。現在、鳴門教育大学大学院学校教育研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
「前回このくらい時間がかかったから、次は...

投稿日:2009/09/20 (日)

「前回このくらい時間がかかったから、次は少し早めに取りかかれば終わるだろう」「語呂合わせで覚える、あるいは、自分で覚えやすい記号や印に置き換えて記憶を保つ」・・・自分の特技や長所を生かした方法を考えて、課題を解決することがよくあると思います。 そのような『メタ認知』を生かした方法を、自分で考えるのが難しい子どもたちがいます。その子どもたちは、発達障害、という表現で呼ばれることがあります。言葉に遅れはないものの、ちょとした会話の行き違いから友達関係でつまづいてしまう子、人の嫌がることだと分からずにしてしまう子、みなさんの周りにいませんか。その子たちは、叱られ続けて自信をなくしています。特技や長所を見失っています。実は、自分のした行動がどういうことなのか、理解することが難しいし、分からないのです。 特別支援学校(養護学校)では、近年このような子どもたちが増えていると言われています。たしかに、子どもたちは誰もが、それぞれに合った特別な支援を必要とします。しかし、それは特別支援学校でなければできない支援ではありません。その子の特技や長所に合わせて「こうしたらいいんだよ」と、ていねいに説明してあげれば、解決できる課題が多いように私は思います。 私たちだって、以前の経験を思い出して次の参考にするように、語呂合わせをするように、特技や長所を生かした方法によって課題を乗り越えています。つまり『メタ認知』をはたらかせているわけです。特別な支援はなんら特別ではない、ちょっとした気付きにあるということです。そのちょっとした気付きを、あなたの周りで困っている子どもたちにおすそわけしてくださるだけで、子どもたちは、きっと自信をもって毎向きにがんばれると思います。 本書はかなり専門的な内容ですが、『メタ認知』という言葉を知っただけでもかなりお得だと思います。

0

Recommend Items