Books

金持ち父さんのアンフェア・アドバンテージ 単行本

ロバート・キヨサキ

User Review :5.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784480864376
ISBN 10 : 4480864377
Format
Books
Publisher
Release Date
March/2015
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

本書はファイナンシャル教育が持っている力についての本であり、それが与えてくれる5つのアンフェア・アドバンテージ、「知っている人だけが得をする大事なこと」についての本だ。ここではアンフェア・アドバンテージとして、「知識」「税金」「借金」「リスク」「補償」の5つがあげられている。過去数年の間に、ロバートの主張が正しいことが証明されてきた。その主張に基づく彼の斬新なアプローチは、「教育」を「応用できる知識」へと変化させ、実質的な結果をもたらすことが大切だと教えてくれる。本書は、「金持ち父さん流のやり方」で、異なる二つのものの見方や経験を対比し、本物のファイナンシャル教育がなぜアンフェア・アドバンテージを与える力を持っているのか明らかにする。

目次 : 第1章 知識のアンフェア・アドバンテージ/ 第2章 税金のアンフェア・アドバンテージ/ 第3章 借金のアンフェア・アドバンテージ/ 第4章 リスクのアンフェア・アドバンテージ/ 第5章 補償のアンフェア・アドバンテージ/ 結論 資本主義擁護論

【著者紹介】
ロバート キヨサキ : 個人ファイナンス関連書籍で前代未聞のベストセラーとなった『金持ち父さん貧乏父さん』の著者。二十冊以上の著書がある。世界遅でさまざまなメディアにゲストとして登場したり記事に取り上げられたりしている。著書は世界各国で十年以上もベストセラーリストに名を連ね、今も世界中の視聴者、読者を教育し、励まし続けている

白根美保子 : 翻訳家。早稲田大学商学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
厚めの本なのとお金の内容なので難しくて読...

投稿日:2021/04/24 (土)

厚めの本なのとお金の内容なので難しくて読みにくいかな?と思っていて構えていましたが、とても読みやすく分かりやすかったです。金融関係で初心者の方にもオススメです。

みやこ さん | 東京都 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • そんれい

    ロバート・キヨサキの著作は何冊か読んでいるが、ベストセラー『金持ち父さん、貧乏父さん』のインパクトは越えられないかな。この本も以前の内容の再編集のよう。この著書の中身も重複している記述が多い。まあ、繰り返し述べて意図の刷り込みを意図しているのであればありなのかも。

  • ココアにんにく

    『金持ち父さん…』の次に読んだ著者の本。フィナンシャル教育の大切さがよくわかる。4日かけて読了。BやIのクワドラントの視点を知ることができた。EやSとはかなり異なってくる。we are the 99%の運動も違って見えてくる。不換紙幣になってからの貯金の意味なども初めて意識した。やはりフィナンシャル教育って大切。「よくある質問」「短い答え」「長い答え」など整理されていてわかりやすい。ドナルド・トランプとの共著が気になる。

  • まゆまゆ

    知ってる人だけが得をする大事なこと、それは「ファイナンシャル教育」つまりお金に関すること。学校教育だけではお金は生まれない。どうしたらいいか分からないのは、学ぼうとしていないから。お金を生み出すのは資産であり、目指すべきは不労所得……なのはわかるんだけど……

  • dexter4620

    ロバートキヨサキ夫妻の掲げる「5つの法則」、「補償の法則」、「Iクワドラントが資本家たる要因」など内容は従来の著書に沿いながらも、新しい知識を得られたのは彼らの著書の安定感。他の本も読み進めたい。

  • ji_tian

    久しぶりの新刊でした。これまでの内容と大きくことなることは書かれていないが、久しぶりに読んで、いろいろ忘れていたことを思い出した。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items