Books

はまべにはいしがいっぱい

レオ・レオニ

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784769020257
ISBN 10 : 4769020252
Format
Books
Publisher
Release Date
April/2012
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

えんぴつ1本でレオ=レオニが描いた様々なの石がページをめくるたびに不思議な世界を作っています。入手困難だった幻の絵本を復刊しました。

【著者紹介】
レオ・レオニ : 1910年オランダのアムステルダムに生まれる。イタリアでデザイナーとして働き、29歳の時に渡米、アメリカに帰化してアートディレクターとして活躍。1959年、孫のために絵本をつくりはじめ、続いて発表した『ひとあしひとあし』『スイミー』『フレデリック』『アレクサンダとぜんまいねずみ』の4作品がアメリカの最も権威ある児童文学賞であるコルデコット賞を受賞するなど、絵本作家として実力、人気ともに世界中で認められている。1999年イタリアのトスカーナで亡くなる

谷川俊太郎 : 詩人。1931年、東京に生まれる。21歳のとき第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行以来、絵本、翻訳、作詞、シナリオなど幅広い分野で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • KAZOO

    レオ・レオニのほかの絵本もいいのですが、このモノクロで文章も少ない絵本を見ているだけでも今いるところを忘れてどこか遠くへ行ったような気がしてきます。気持ちを落ち着かせてくれます。なんど眺めていてもあきません。

  • 市太郎

    子どもにとって石は宝石ですから。もはや一個の宇宙。すばらしい。

  • つくよみ

    図書館本:良く探してみれば、浜辺や道端で見つけることが出来るかもしれない、ちょっと変わった形や模様の石の数々。こんな石もあるよ、この石は何に見えるかな?と、作者が子供に優しく差し出して来たような作品。柔らかいタッチの、モノトーンのデッサン。パッと見でそれとわかる石から、無造作に描かれているけど、見方によっては何かに見えるのかも?と言う石まで。そこら辺に転がっている石にも目を向けたくなるような、そんな一冊。

  • ちえ

    初期の作品だという。カラフルな絵本のイメージとはずいぶん違うモノトーンの絵本。石を探しに行きたくなる。あるよね、というものを見ていると、途中枯あ、これはないよ、という医師もあって不思議な気持ちになる。◆別冊太陽「あやしい絵本」

  • annzuhime

    図書館本。モノトーンで描く石。いろんな石がたくさん。本当にありそうな石や、ありえない石。でも子どもの目から見たらどんな石も何かに見えてくるよね。想像力の素晴らしさ。モノトーンで描かれているから、石の表情がいい雰囲気です。CASA BRUTUSの大人も深読みしたいこどもの本100。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items