Books

リエゾン -こどものこころ診療所-2 モーニングkc

ヨンチャン

User Review :5.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784065207499
ISBN 10 : 4065207495
Format
Books
Publisher
Release Date
October/2020
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

児童精神科医の物語に『コウノドリ』の鈴ノ木ユウ氏共感!! 「子どもの成長は嬉しい。ただ時に、親は不満を感じたり、不安になったり、自信をなくしてしまうことだってある。僕はそんな時、ただ息子を抱きしめます。この世にはこんなにも暖かいものがあるんだよって、いつも教えてくれるから。『リエゾン』を読み終わった後、ただ子どもを抱きしめてみてください」

子どもの10人に1人は、何らかの障害を抱えているとされる現代。子どもの本当の気持ちがわからない。無自覚に傷つけてしまっているかもしれない。そんなすれ違いの中で、痛みは大きくなっていく。そして児童精神科の研修医は、自身の発達障害と向き合うことになる。第2巻は「虐待の連鎖」「カミングアウト」「家族の期

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
発達障害のカミングアウトの話がありました...

投稿日:2021/04/25 (日)

発達障害のカミングアウトの話がありました。これが現実だなと思いました。主人公のように言えるほどのコミュニケーション能力がないと傷つくだけなので、現実は厳しい。発達障害の問題がいろいろ書いてあるので、嬉しいです。

百合の花束 さん | 不明 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • さおり

    職場本。上司が私に読ませたかったのはこの巻だったっぽいな。発達検査の読み取りと活かし方の説明んとこ。他に、愛着障害の話とか、カミングアウトあるあるの話とか、いろいろ興味深かった。

  • Nyah

    DVの連鎖、愛着障害(DVを受ける事が日常で極度の緊張状態で育った子どもは生きる基盤を失い、学童期になるとADHDに似た状態になる)。志保が昔のアルバイト先の仲間に発達障害をカミングアウトする。(みんなが少し苦手なことがものすごく苦手で気をつけて気をつけても頭から抜けてまた失敗してその度に怒られるのも回数を重ねる毎に呆れられるのも辛いですけど、みんなと同じ悩みに見えちゃうのも本当はきついです)。小学校の受験で過剰適応した子ども(常に相手が望む自分でいる方が喜ばれると信じて行動する。いつか限界がくる)

  • Die-Go

    電子無料版。親の思い通りなんかには子どもは育たない。でも期待しちゃうし、時には無理強いをさせてしまうこともある。その時に子どもの傷つきに気づいてあげられるか、そして、子どもに無理をさせてしまっていた自分を受け入れられるかもとても大事になってくるのだよね。子育ては一筋縄ではいきません。★★★★☆

  • Die-Go

    購入して再読。何らかの課題を抱える子どもに寄り添う児童精神科医のお話。医療の現場には抜き差しならないケースが数多くある。その中でも児童虐待からの心理的凸凹は多くの割合を占めるのではないだろうか。この漫画で取り上げられているケースは、何か解決したわけではないが、それでも良い方向に向かうための萌芽が描かれている。★★★★☆

  • manamuse

    「カミングアウト」これな〜分かる。だいたい言うのよ…みんなそうだって!同じだよ!普通だよ!ってな。だったらあんたら、病むほど困って受診したのか?診断されたのか?そこまで困ってねーんだろ?って言いたいんだわ。理解されないのはツライ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items