ミルチャ カルタレスク

Individuals/organizations Page

Books

ノスタルジア

ミルチャ カルタレスク

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784861828638
ISBN 10 : 4861828635
Format
Books
Publisher
Release Date
October/2021
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

ノーベル文学賞の呼び声高い現代ルーマニア文学の旗手が放つ、ポストモダン文学の極致!

【著者紹介】
ミルチャ・カルタレスク : 1956年、ブカレスト生まれ、経済記者を父に持ち、1980年にブカレスト大学文学部を卒業。ルーマニア・ポストモダンの旗手として、詩・散文・評論の各分野で精力的に活動。小中学校のルーマニア語教師、作家同盟書記、「批評手帳」編集者、ブカレスト大学文学部准教授として働く傍ら、詩作、創作、評論など幅広く活躍。著書に、長篇叙事詩『レヴァント』(作家連盟賞受賞)など

住谷春也 : 1931年、群馬県生まれ。ルーマニア文学者。1953年、東京大学文学部フランス文学科卒。1986年から90年までルーマニア在住、ブカレスト大学文学部博士課程修了。1985年、レブリャーヌ『大地への祈り』の翻訳で日本翻訳家協会文学部門最優秀賞受賞。2004年、ルーマニア文化功労コマンドール勲章受章。2007年、ナサウド市名誉市民(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ヘラジカ

    思考と記憶、超現実によって形作られた立体像の迷宮に彷徨う。それぞれが独立した短篇小説としても読める(というよりも本来は中短篇集らしい)ノスタルジックな思い出は、ときに甘美で他愛なく、ときに不穏で破壊的。そして、複雑怪奇に入り組んだ路を辿り、出口を目指すうち、次第に人智を超えた悪夢の世界へと踏み込むことになる。幻想というにはあまりに根源的な恐怖を感じさせることもあり、作風はボルヘスやカフカを思い起こすのだが、まるでラヴクラフトを読んでいるときのような絶望感もあった。神経をすり減らすルーマニア文学の傑作。

  • hiroizm

    ここ数年ノーベル文学賞候補として挙げられ海外では高評価の作家らしく急遽読書。この本は80年代に発表の著者が20代に書いた初期中編小説集。おおむね幼少期や若気の至りの恋などのトラウマ的出来事を絡めて、あらゆる心象情景や幻想、イメージを緻密かつ粘っこく豊穣な表現言語で徹底的に書き綴った力作ぞろい。都合によりこれを読書したのは残業後の帰宅電車内がメインだったが「仕事後に猛吹雪のヒマラヤでウルトラトレイルマラソンするってこんな感じかな」クラスの難度高。世界の文学って奥深いね、と読了後はマジぐったり

  • きゅー

    ノスタルジーを中心に据えた、緩くストーリーが繋がる複数の物語が収録されている。「ルーレット士」、「メンデビル」、「双子座」、「建築士」等は内容も緊密で、奇想に溢れ、リーダビリティも高い。それに対して「REM」が冗長で回りくどくで読むのが辛かった。傑作だった『ぼくらが女性を愛する理由』も掌編集であったし、彼の力は短編に発揮されるのかもしれない。訳者がいうところのカルタレスクの描写力の「バロック的なばかりの装飾」は、重ねれば重ねるほど、ゴテゴテとしてしまい、、物語の本筋から読者を引き離してしまうように感じた。

  • warimachi

    文体の面白さには瞠目したが、どうにも「若気の至り」という感じがしてしまうなあと思っていたら、訳者あとがきのド頭で「ミルチャ・カルタレスクは永遠の少年である」(p.374)と言い切られてしまったのでもはやぐうの音もでない。

  • 中海

    「ポストモダン」というジャンルは「難解」っていうより「作者のひとりよがりにどれだけついてこれるかしらオホホウ」の世界で疲労だけが残る。そんな破天荒な行為が許されるのは、絶対的な存在感、カリスマがないと成立しないというか(ソローキン?)、かなりキッツイ、ジャイアンリサイタルになってしまうが、自分はけっこう、のび太気分を味わった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items