Books

質的比較分析qcaと関連手法入門

ブノワ・リウー

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784771027794
ISBN 10 : 477102779X
Format
Books
Publisher
Release Date
October/2016
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

社会科学の分野において、方法論的に発展し応用領域を拡大してきた「質的比較分析(QCA)」。QCAの方法論(csQCA,mvQCA,fsQCA,MSDO/MDSO)を1つの視座で統一的・体系的に学び、QCAの全体像を理解する。

目次 : 第1章 アプローチとしての質的比較分析(QCA)/ 第2章 比較研究デザイン―事例と変数の選定/ 第3章 クリスプ・セットQCA(csQCA)/ 第4章 マルチ・バリューQCA(mvQCA)/ 第5章 ファジィ・セットQCA(fsQCA)/ 第6章 QCAの適用例についてのレビュー/ 第7章 QCAへの批判に取り組む/ 第8章 おわりに―配置構成的比較法(CCM)の今後の展開

【著者紹介】
石田淳 : 2005年関西学院大学大学院社会学研究科博士後期課程修了、博士(社会学)。現在、大阪経済大学准教授

齋藤圭介 : 2014年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。現在、明治大学研究知財戦略機構客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • mashi

    類型論構築のためにファジィ集合を使うっていうのはすごく興味深いな。たしかに本書の主張通り、同じことを定式化された方法でやろうとするとき、MDSよりもずっと柔軟で結果を正当化しやすいような気がする。あとBoswellがQCAも使ってたことも驚き。ゲーム理論との混合デザインも興味あるな。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items