Books

パラレルワールド御土産帳

パンタグラフ

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784756245977
ISBN 10 : 4756245978
Format
Books
Release Date
June/2015
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

デジタルのようでアナログな商品を穂村弘が紹介!

広告美術を制作するアーティスト集団『パンタグラフ』が制作した不思議な商品を、歌人穂村弘が紹介。レコードを再生するだけの「iPOD ANALOG」、1と0しか打てない「ゼロイチ ・タイプライター」など違う進化を遂げた世界なら発売されていただろう便利なのか不便なのかわからない『空想お土産カタログ』。

【著者紹介】
穂村弘 : 1962年北海道生まれ。歌人。ニューウェーブ短歌の旗手として多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 美登利

    ほむほむの本かと思ってましたが、違いました。クリエイターパンタグラフさんたちが作った異次元ワールドの作品の写真に、穂村さんが解説(短文)を付けているものでした。元々、日経パソコンの表紙に使用されたらしいので、デジタル系なのに、無理やりアナログにしたようなおもしろ道具がたくさんあります。あ、これ実際に作ったら売れそう!と思う物も有りましたよ。ちょっと古くて懐かしいものと新しい現代未来のものが合わさった、どことなく愛おしい道具たち。ほのぼのします。

  • ままこ

    パンタグラフ作成のリアルでユニークな造形の遊び心あふれた作品をホムホムが紹介。〈春のキーボード〉は上位機種のバージョンがそれをチョイスするセンスがツボ(笑)〈ルンパ〉は確かに原点回帰、そしてその姿はなんだか可愛い。〈監視時計〉はシュール。ホムホムの端的な説明がこれまた的確で愉快だった。パラレルワールドの御土産はドラ◯もんの道具として登場しそう。

  • コンチャン

    ありそうでなさそうな、でもあっても使い道に困っちゃうような、そんなおかしな御土産を紹介してくれる作品集です。インテリアとかには良さそうなのもありますね。実用性には乏しいかもしれないけれど(笑)

  • えっくん

    ★★★★☆パラレルワールドで使われているという道具を紹介した本で、アナログ感の中にも先進技術を複合させた道具もあり、その独創性やユーモアは写真を見ているだけでも楽しめます。元々は日経パソコンの表紙を飾った作品で、奇跡的に家にあったその雑誌を見たら確かに記事や特集に関連した作品が掲載されていました。お気に入りは手書き文字が書ける「手書きワープロ」、レコード盤を再生できる「異Pod ANALOG」。ちりとりと箒で掃除する「ルンパ」も可愛い。私たちの世界の道具とは似て異なりますが、まさにドラえもんの世界観です。

  • メルル

    面白くてやたら可愛らしくておしゃれ。どうしようもない製品ばかりなのに欲しくなる。特に欲しかったのは「自走式ビールサーバー」と「パソコンAED」。本当にあったらいいのに…。ちょっとUSB関連が多すぎる。穂村氏の製品説明が突っ込みどころ満載。突っ込みながら笑っちゃう。制作レポートをみて細かさに感動。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items