Books

「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた

ハック大学ぺそ

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784776211884
ISBN 10 : 4776211882
Format
Books
Publisher
Release Date
February/2022
Japan

Content Description

数ある説明法を全部試して「これは使える」ものだけを紹介!ビジネスの最前線で結果を出し続けるすごい人だけが知っている簡単な「説明のコツ」教えます。

目次 : 1章 説明下手な人にありがちな4つの特徴/ 2章 「結局、何が言いたいの?」と言われなくなる方法/ 3章 「話がダラダラ長い」と言われてしまう人のためのメソッド/ 4章 相手になかなか納得してもらえない人のためのメソッド/ 5章 相手を思い通りに動かすテクニック/ 6章 手ごわい相手に「YES」と言わせるテクニック

【著者紹介】
ハック大学ぺそ : 1988年生まれ。主にYouTubeチャンネル「ハック大学」を通じて、仕事術、キャリア戦略などビジネスに役立つ情報を発信。専業YouTuberではなく、普段は外資系金融機関に勤める現役のビジネスパーソン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • キナコ

    話す内容にあわせて順序を変えていくのも大切。相手が納得するメリットもないといけないなど、分かりやすく自分でも相手からそういわれたら考えるなってことを、具体的な例と共に書かれているから分かりやすかった。プレゼン内容でのアドバイスなど、すぐに取り入れられそう。早速実践!

  • ドレミ

    audibleで聴く。話をする際に押さえておきたい視点、言われてみれば…ということを!的確に言語化して表現する筆者に感心!これから話す際には、いろいろ気をつけていこうとおもわせてもらった1冊となった。

  • しん

    人気YouTuberが書いた説明の技術に関する本でした。良くない例と良い例が示されていて、とてもわかりやすい本でした。でも、最初の章にある「説明下手な人にありがちな4つの特徴」をおさえると良い気がします。それと、準備が大切だと言うことだろうと思います。後で振り返ってみて、これはポイントと思う部分を抜き書きしておきたいと思います。

  • かず

    ★★★★Audible。

  • ふじあつ

    ★★★☆☆ PREP法は初めて聞きました。Point、Reason、Example、Pointの頭文字だそうです。結論、その結論に至る理由、理由の具体例や根拠、再度の結論・・・確かに凄く分かりやすそうです・・・というより無意識でそのプレゼンを作っていますね。でも、改めて文字にして起こされると次回から資料作りが楽になりそうです。あとは「わざと大事なところは話さない」という穴を作るのもいいですね。大学時代の研究発表はわざと穴を作って、教授にツッコませて、教授質問時間を乗り切った記憶があります。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items