ハイディ・グラント・ハルヴァーソン

Individuals/organizations Page

Books

やってのける だいわ文庫

ハイディ・グラント・ハルヴァーソン

User Review :5.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784479307907
ISBN 10 : 4479307907
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2019
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

意志力を使わずに目標は達成できる。がんばらなくても、体が勝手に動きだす。コロンビア大学心理学博士が教える科学的に実証された目標達成のための無数の方法論。「もっと早く読みたかった」と必ず声が漏れる、驚くべき快著が待望の文庫化!

目次 : ゴールをかためる―目的地は定まっているか?/ なぜそこを目指す?―目標はこうして決める/ おのれを知る―自分の中をのぞきこむ/ 楽観するか、悲観するか―勝ちパターンをつかむには/ ただ成功してもうれしくない―満足をもたらす三つの要素/ 欲しいものと邪魔なもの―どんな目標も攻略できる/ 背中を押す―人を動かす科学/ 地道に壁を越える―さまざまな障害物を知る/ シンプルな計画をつくる―意志力にエネルギーを使わせない/ 自制心を日増しに伸ばす―自分をコントロールする力/ 現実を見よ―現実的なオプチミストになる/ あきらめるとき、粘るとき―「そんな目標」にこだわるな/ フィードバックの魔法―指針がなければ進めない

【著者紹介】
ハイディ・グラント・ハルバーソン : 社会心理学者。コロンビア大学ビジネススクール・モチベーションサイエンスセンター副所長。コロンビア大学で博士号を取得(社会心理学)。アメリカ心理学会他で幅広く活動する、モチベーションと目標達成の分野の第一人者。目標達成能力、自己管理能力、幸福感を高めるための最適なアプローチを研究している。「ハーバード・ビジネス・レビュー」「フォーブス」などに論説を寄稿。夫、ふたりの子どもとペンシルバニア州に在住

児島修 : 英日翻訳者。立命館大学文学部卒(心理学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
どのような目標を設定することが重要か、目...

投稿日:2021/03/14 (日)

どのような目標を設定することが重要か、目標に向かっていく行動のタイプなどを踏まえ、目標設定の仕方によって、達成できる可能性が大きく変わることが書かれている。非常に読みやすく、内容もとても良いと思う。

ぱこぺ さん | 神奈川県 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Moca

    自分のやりたいことを具体的に述べて、将来的に実現することが重要。 目標を決めるのに様々なタイプから決めたら方が良いでしょう。 やはり自制心(セリフコントロール)を上げるには、目標決めるには先ずは明確的に自分はどのようにしたいのかを考え、将来における基盤を作るためには、どのようにするのかを意思決定すれば、飽きることもなく、ずっと続けられられるのが可能だと思いました。

  • Moca

    何がしたいのかをWant toで考えてみて、それから5W1Hで考えてみるのもありだと思いました。 例えば「海外に移住したい」という目標であれば、 「海外に行ってどんなことがしたい?」 「どんな国に行きたい?」 「イギリスに行きたい」 「どの首都で住むの?」 「ロンドンが好きなので、ロンドンに行って就職したい」 「海外に行くまで英語を話せるようになる」 「外国人と国際結婚して、家庭を持つこと」 私には自分にインタビュー式で次から次へと自分のしたいことを志望動機のように語るのもありだと思った。

  • Moca

    最初に決めたタスクでどうやって目標達成するのかを明確的に考えて意思決定することで続けれるのだと思った。 目標を考えるのに重要なのは「何」「なぜ」という問いから明確的に考えて、意思決定をすることが大事だと思います。

  • Moca

    「目標」っていうのはどうやって目標達成に維持をして、継続でやっていけるのかが拠点。 自分はこうしたいという「目標」が作ったとしても、なんでそうしたいのかの意図が曖昧で、自分自身のタスクを作成していたらなんのためにやっているのかがわからなくなってしまう。 そうすると、次第に続けられなくなってしまうのが問題となる。

  • Roy。

    【特別な能力才能は不要、実行するための知識はココに!】 目標の達成に行き詰まってる人、指導する立場の人が知っているべき知識が詰まっている。 まず、目標の立て方、自分のマインド・環境の整備について理解し、そのあと自分のタイプを知るための演習を行うことで「証明型」「習得型」を知る。ここで1つ気付きがある。 そのあとは、目標達成のためのアプローチ、対処方法。ただ1つの解があるわけではなく、目的によって必要なアプローチをそれぞれ知識として与えてくれるので当てはめて実践されたい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items