Books

社会の社会 2 新装版 叢書・ウニベルシタス

ニクラス・ルーマン

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784588140419
ISBN 10 : 4588140418
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2017
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

目次 : 第1章 分化(システム分化/ システム分化の諸形式/ 包摂と排除/ 環節分化/ 中心と周辺 ほか)/ 第5章 自己記述(全体社会の到達可能性/ 主体でも客体でもなく/ 自己観察と自己記述/ ヨーロッパ旧来のゼマンティク(1)―存在論/ ヨーロッパ旧来のゼマンティク(2)―全体と部分 ほか)

【著者紹介】
ニクラス・ルーマン : 1927年ドイツのリューネブルクに生まれる。1968‐1993年ビーレフェルト大学社会学部教授。70年代初頭にはハーバーマスとの論争により名を高め、80年代以降「オートポイエーシス」概念を軸とし、ドイツ・ロマン派の知的遺産やポスト構造主義なども視野に収めつつ、新たな社会システム理論の構築を試みた。90年前後よりこの理論を用いて現代社会を形成する諸機能システムの分析を試み、その対象は経済、法、政治、宗教、科学、芸術、教育、社会運動、家族などにまで及んだ。1998年没

馬場靖雄 : 1957年、新潟県生まれ。1988年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、大東文化大学経済学部教授

赤堀三郎 : 1971年、宮城県生まれ。2003年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(社会学)。現在、東京女子大学現代教養学部教授

菅原謙 : 1964年、宮城県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程単位取得退学。現在、宮城大学准教授

高橋徹 : 1970年、宮城県生まれ。2001年、東北大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、中央大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items