Books

社会の政治 叢書・ウニベルシタス

ニクラス・ルーマン

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784588009686
ISBN 10 : 4588009680
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2013
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

全体社会は政治システムそのものであり、その環境でもあると考えていたルーマンは、政治をめぐる権力や国家の意味、市民社会などをどのようにとらえていたのか?

目次 : 第1章 社会の政治―問題提起/ 第2章 権力というメディア/ 第3章 政治システムの分出と作動上の閉鎖性/ 第4章 政治的決定/ 第5章 政治の記憶/ 第6章 政治システムの国家/ 第7章 政治的組織/ 第8章 世論/ 第9章 自己記述/ 第10章 構造的カップリング/ 第11章 政治の進化

【著者紹介】
ニクラス・ルーマン : 1927年ドイツのリューネブルクに生まれる。1968‐1993年ビーレフェルト大学社会学部教授。1970年代初頭にはハーバーマスとの論争により名を高め、80年代以降「オートポイエーシス」概念を軸とし、ドイツ・ロマン派の知的遺産やポスト構造主義なども視野に収めつつ、新たな社会システム理論の構築を試みた。1990年前後よりこの理論を用いて現代社会を形成する諸機能システムの分析を試み、その対象は経済、法、政治、宗教、科学、教育、社会運動、家族などにまで及んだ。1998年没

小松丈晃 : 1968年宮城県に生まれる。東北大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、北海道教育大学函館校准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ぷほは

    セールの『寄食者』の論理はたびたび参照されるものの、この時期に描かれている議論では『社会の経済』に登場していた「悪魔的一般化」という用語は登場せず、もっぱら権力というメディアのシンボリックな側面が説明の対象となっている。循環と逆循環の二重の循環、コンセンサスとディッセンサスの相互作用と反作用等、ガトリングガンのように連発される論点の数々ではあるが、権力論と「集合的な拘束力のある意思決定」という政治システムの本筋を押さえることができれば、まだ眺め通すことはできるか。前期著作の『権力』なども読む必要がある。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items