Books

ヴィンテ-ジ・マ-ダ-

ナイオ・マーシュ

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784846006433
ISBN 10 : 4846006433
Format
Books
Publisher
Release Date
October/2005
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

楽屋から抜け出すことができたのは誰だ。船上での窃盗、電車での殺人未遂、舞台上の変死…。休暇中のアレン警部に事件が次々とふりかかる。該博な演劇の知識を存分に発揮した、劇場ミステリの逸品。本邦初紹介。

【著者紹介】
ナイオ・マーシュ : 1895〜1982。ニュージーランドに生まれる。高校時代に学園誌の編集、戯曲の執筆や演出に携わった後、美術大学に進学。卒業後はイギリスの劇団に戯曲作家、女優、演出家として参加し、影響を受けて執筆したのが既刊『アレン警部登場』(1934)である。続く『殺人者登場』(35)、『病院殺人事件』(35、Jellett Henryとの合作)で賞賛を受け、人気作家となった。ストーリーや人物設定・描写に重きを置いた作風には定評があり、クリスティ、セイヤーズ、アリンガムと共に、黄金時代の四大女性作家とされている

岩佐薫子 : 1964年生まれ。北海道大学卒業。インターカレッジ札幌在籍中。札幌市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • geshi

    題名通り、まさしく黄金期のヴィンテージもののミステリ。序盤で容疑者全員が苗字・名前入り混じって並べられるので、頭に入りにくい。殺人場面はショッキングだが、その後は捜査と聞き取りが繰り広げられるので、展開としては地味。誰が凶器を細工できたのか?の機会を徹底して検証し、アリバイや立ち位置を考えながら読んでいく、良くも悪くも昔ながらの推理小説。劇場内でまとめるかと思っていたら、ニュージーランドの自然描写が鮮やかに描かれ、そこでのアレン警部と容疑者との話し合いも印象的。

  • 紅はこべ

    黄金時代の女性作家の中では地味な印象のマーシュ。ロデリック・アレン警部の印象が薄いせいか。本作アレンがマーシュの故郷ニュージーランドを旅行中に、旅公演中の英国の劇団と知り合うという設定。故郷が舞台だけあって、自然描写には力が入っている。殺人シーンはかなり残酷。マーシュが得意とする演劇と役者を素材に、奇手奇想は用いず、人の隙や盲点を突いた殺人の真相を、アリバイや劇場の見取図を丹念に検証することによって暴いた、手際良くまとめられた佳品。まさにヴィンテージの味わい。

  • 翠埜もぐら

    ナイオ・マーシュは二冊目なのでまだ傾向がわからないのですが、「穏やか」な殺人事件と言う感じでした。凄惨な殺人現場の描写がとても少なく立ち回りもなく、これってナイオ・マーシュの特徴なのかしら。登場人物の数が多くそんなに強い個性があるわけでもないのに、私にしてはなぜかしっかり区別がつきました。その分現場の劇場の構成がよくわからなかったなあ。オーソドックスでセオリー通りなのかもしれませんが十分楽しめました。最近疲れない小説が好きなのよ。エピローグ、ほっこりにっこりでした。

  • UPMR

    今のところ読んだマーシュの作品の中ではいちばんよくできている。『殺人鬼登場』のネタバレが思い切りされている点は注意が必要だが、またも劇場が舞台となっているところは作者の面目躍如だし、奇抜な殺人方法もインパクト抜群。休暇中というアレン警部の特異な立場や、ニュージーランドの風物、マオリの人々の文化などが物語に色を添えているのも良い。何より小技の効いたトリックに感心する。アレン警部による犯行再現が鮮やか。ただ、犯人や動機の意外性に特にひねりがないというフーダニットとしての物足りなさは否めないかな。

  • カーゾン

    M:見取り図、アリバイ表も挿入されてて一見親切なんだけど、謎が解かれても良くわからない。楽屋口に証人を立たせておいて、いくらオフィスのドアが外開きで視界が狭くなるにしても、複数の人に気づかれずあのように動けるかなぁ。それと空間の広さとか高さが把握出来なかった。会話もファーストネーム・ラストネームごっちゃに出てくるので、何度も登場人物表と照合しながら読んでいくしかなかった。エラリー・クイーンの国名シリーズで尋問シーンが延々と続くのを経験しているので、途中も飽きることはなかったけど、万人に薦めにくい作品。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items