Books

スター・ウォーズ スーパーグラフィック インフォグラフィックで旅するはるかかなたの銀河系

ティム・レオン

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784845918249
ISBN 10 : 4845918242
Format
Books
Release Date
June/2019
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:
Series
:

Content Description

ジェダイ・マスターも知らない驚きの統計結果から、知らなくてもぜんぜん困らないトリビアまで、スター・ウォーズ世界を縦横無尽に飛び回る前代未聞のインフォグラフィック集!

スター・ウォーズ×統計×デザインが融合した、美しくも楽しい最上のエンターテイメントブック!

「統計とSF。相容れないはずの2つの世界が、ここまで見事に合体したものは見たことがない」
――ニール・ブロムカンプ(映画監督/『第9地区』)

本書は、『スター・ウォーズ』の世界を美しいインフォグラフィックで表現した作品です。
著者のティム・レオンは、ファンとしての熱い情熱とデザイナーとしての卓越したスキルで、スター・ウォーズの世界を見事にグラフィックで表現することに成功しました。

誰もがおなじみのスター・ウォーズのキャラクターや作品内での出来事やトリビアを、統計とデザインを駆使したまったく新しい方法で楽しむことができます。

『スター・ウォーズ』という壮大なサーガを目の前にし、「どの作品から始めればよいかわからない」という初心者の方には[正史をたどる はじまりはどこから]というチャートが手助けになるはずです。このインフォグラフィックでは、映画、テレビシリーズ、小説、コミックを色分けしたうえで、それぞれの作品を時系列に配置し、わかりやすく表現しています。

また、スター・ウォーズの熱心なファンであれば、映画作品中でシーンが切り替わるときの多様なワイプ処理の種類や回数をグラフ化した[シーン切り替えエフェクト全集]というインフォグラフィックを楽しんでいただけるはずです。

他にも、ライトセーバーの色の持つ意味や、人気キャラクターの身長比較、ジェダイ最高評議会の席順など、著者のティム・レオンが情熱をもって収集したデータが美しいインフォグラフィックで表現されています。

あらゆる年代のスター・ウォーズファンが楽しめる一冊。
スター・ウォーズファンはもちろんインフォグラフィックを愛する人にもお勧めいたします。
目次

4 オープニングクロールについてあなたが知らない事実
6 ボバ・フェットはどれに出てた?
8 はじまりはどこから
10 はるかかなたの銀河系で…
12 大きさはやはり重要
14 銀河の歴史を学ぼう
20 誰が一番しゃべってる?
22 ルークの成長記録
24 スター・ウォーズ銀河の統治の歴史
26 “やつは人間というより、もはや機械だ”
28 下手な鉄砲も数撃てば
30 ブラスターの色
32 ライト・メーター
36 ライトセーバーの所有者
38 ストームトルーパーからの指令
39 ダース・モール
40 フォースが強いのはだれだ
42 フォースとともにさらなるパワーを
44 マインド・トリックの成否
46 遅咲きの騎士たち
48 銀河の果てのすれちがい
50 ジェダイ最高評議会の席順
52 ジェダイ評議会はいくつあるか
54 ローグ・ワンへの道
56 立場の逆転
57 ひとつではなくふたつ
58 銀河系最速の宇宙船はどれか
60 ミレニアム・ファルコンの歴代所有者
62 タイ・ファイターとは
64 デス・スターの建設
66 ヤヴィンの戦いから生還できた反乱軍の戦闘機
68 スター・ウォーズ解体新書
70 R2-D2がたどった航路
72 ドロイドの5つの等級
74 R2-D2の頭のなか
75 C-3POの頭のなか
76 3,720分の1
78 ドロイドの性格マトリックス
80 BB-8の移動方法
81 バトル・ドロイドの返事
82 倒されたドロイドの嘆き
83 ダース・ベイダー
84 反乱者たちの素顔
86 キャラクターたちの呼び名
88 目で見る誹謗中傷の度合い
90 銀河系で人気の侮辱語_”クズ(SCUM)”ランキング
92 ジャバの宮殿に住まう悪党
93 ジャワ族の商品
94 ジャバ家のホームパーティー
96 スローフード運動
98 ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ
100 725分の1
102 ナブーより愛をこめて
104 シーン切り替えエフェクト全集
106 K-2SOの査定
107 ジェダイの伝説
108 父親問題を表すベン図
110 決闘の全勝敗結果
112 生死の分かれ目
114 戦いの記録
116 ヨーダ
118 ライトサイド(の構成色)
120 ダークサイド(の構成色)
122 ダークサイドへ至る道
124 ストームトルーパーの命令系統
126 “あれは月じゃない”
128 一度ならず二度までも
129 「イウォーク・セレブレーション (ヤプ・ナブ)」
130 ランドの大口取引リスト
132 そこに隠れているもの
134 貴重な積み荷
136 つねにやつらはふたり
137 カイロ・レンを引きつけるもの
138 ストームトルーパーのユーティリティベルト
140 レイア姫に言わせると、グランド・モフ・ターキンの統治方針は
141 ウォーク・ディス・ウェイ
142 ジェダイが望むもの
143 ケープの着こなし比較
144 スカイウォーカー家の系譜
146 ブーンタ・イヴ・クラシック
148 マズ・カナタ
149 下取り価格
150 クレジットの通貨価値基準
152 レイが視たヴィジョン
154 銀河系の色
156 マスターと弟子の全相関図
158 グリードの幸運
159 アクバー提督のNGカット
160 ストームトルーパーにしてはおチビさんね
162 常人では思いつかない現実離れした名前
164 乗りもの略称一覧
166 名前の中にかくれている意味
168 「クローン・ウォーズ」のエピソードの正しい順序
170 スター・ワーズ
172 歴史は繰り返す
174 時間と空間

【著者紹介】
ティム・レオン : 受賞歴のある『Super Graphic:A Visual Guide to the Comic Book Universe』の著者(Best Art & Design Book of 2013,Amazon)。「エンターテイメント・ウィークリー」のクリエイティブ・ディレクターも務める

佐藤弥生監 : 東京都生まれ。幼少期を返還前の香港で暮らす。商社などの勤務を経て、国内メーカー、在日米海軍などで20年以上技術翻訳に携わる

茂木靖枝 : ロンドンで英語とコンピューターを学ぶ。金融系システム会社などの勤務を経て、現在は翻訳業と会社員を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • またの名

    相手の精神を一時的に操るマインドトリックの発動&成功回数はギリ理解できる範囲だとして、主要キャラの発言量を視覚表現化するのが誰に得なのか一向に分からない。統計とインフォグラフィックの視覚技術を駆使すればこんなにいろんなデータが見えるというアピールに貫かれた、「知らなくてもぜんぜん困らないトリビアまで」網羅する資料集。外縁領域アウターリムに属する自称および他称の「辺境の星」が多過ぎではと前から気になってた銀河系マップを一望すると、普通に円形の外縁に出ていくほど空間が広がるので自然と星数も多くなる原理だった。

  • azu3

    マニア本。SWの製作者ですら答えられないような、そして熱烈なSWファンしか食いつかないような、そんな情報満載の本。でも私は嫌いじゃない。あと20才若かったら、熟読してたかも。原著は2017年発行で、『フォースの覚醒』(とローグ・ワン)までの情報。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items