ジョルジョ・ヴァザーリ

Individuals/organizations Page

Books

芸術家列伝 1 白水uブックス

ジョルジョ・ヴァザーリ

User Review :5.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784560721223
ISBN 10 : 456072122X
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2011
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

ルネサンス美術を知る上で最も重要、かつ読み物としての面白さを兼ね備えたヴァザーリの「芸術家列伝」。その中より前期ルネサンスを代表する9名の画家の伝記を収録。ヴァザーリ生誕500周年記念出版。

【著者紹介】
ジョルジョ・ヴァザーリ : 1511‐1574。イタリアのアレッツォ生まれ。画家、建築家、都市設計家、庭園設計家、祝祭演出家など多方面で活躍。なかでも彼の才能は、その文筆活動に発揮され、チマブーエから約300年間にわたる、ルネサンスの美術家とその作品を扱った『芸術家列伝』は、イタリア・ルネサンス美術を知るうえでの最も重要な資料となっている

平川祐弘 : 1931年生まれ。1953年東京大学教養学科フランス科卒。比較文学比較文化専攻。東京大学名誉教授

小谷年司 : 1937年生まれ。1960年京都大学文学部仏文科卒。1962‐63年フィレンツェ大学留学。栄光時計株式会社取締役会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
描かれている芸術家と時代が近いか、同時代...

投稿日:2021/03/10 (水)

描かれている芸術家と時代が近いか、同時代を生きた、本人も優れた芸術家であるヴァザーリによる名高いこの著作は、ルネサンスの芸術家を語る時に必ず引用される書物として名高い。この名著が廉価な軽装版で再発されたのは嬉しい。最近の研究では否定されている逸話もあるが、この本を読んでから描かれた各芸術家の作品に接すると、更に親しみを与えてくれる有難い本である。三巻ともお薦め。

トロ さん | 不明 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • takakomama

    チマブーエ、ジョット、シモーネ・マルティ―ニ、ウッチェルロ、マザッチョ、ピエーロ・デッラ・フランチェスカ、フラ・アンジェリコ、フィリッポ・リッピ、ベッリーニ、前期ルネサンスの9人の画家の伝記。ルネサンスの画家たちは、遠近法に関心があるようです。間違いが多いそうですが、画家のエピソードの数々が面白いです。絵画の本に引用されてることも多く、いつか読もうと思っていて、やっと手をつけました。

  • メルセ・ひすい

    15-35赤25 イタリア・ルネサンスの美術を知るうえで最も重要、かつ読み物としての面白さも兼ね備えたヴァザーリの「芸術家列伝」。その中から、前期ルネサンスを代表する9名の画家の伝記を収録する。★ダンテの『神曲』とならぶ古典として知られている。その中より前期ルネサンスを代表する9名の伝記を収録している。写真あり。。

  • 久美

    なんだかウッチェルロが好きになりました。

  • più tardi

    ヴァザーリの文章は、記録文のようでありながら、ジオットやウッチェルロを人間として想像させる筆力があり、ヴァザーリその人の芸術への愛情や人となりまで感じさせてくれる。資料としての価値を悠々と超えてくれる。

  • かぼちゃりん@花粉症はつらいよ

    平川祐弘、小川年司/訳。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items