Books

世界的な大富豪が人生で大切にしてきたこと60

ジム・ロジャーズ

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784833450744
ISBN 10 : 4833450747
Format
Books
Publisher
Release Date
August/2015
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

世界最強の投資家の一人であり、ベストセラー作家でもあるジム・ロジャーズの最新刊かつ初の金言集。米国アラバマ州の小さな街に生まれた少年は、奨学金を得て名門大学を卒業、やがて生き馬の目を抜くと言われるウォール街で巨万の富を得、37歳でリタイヤして世界をバイクと車で二度一周する――。今や、世界三大投資家の一人に数えられる大富豪となった男が、人生と投資において自らが大切にしてきた60の哲学を語る。
投資家だけでなく、お金に困らない人生を歩みたい人、自分なりの成功や幸福を追求したい人にとっては永久保存版となるであろう珠玉の言葉集。人生に行き詰ったときや、苦しいときに何度も手に取りたくなるはず。

言葉抜粋
「歴史と哲学を学べ」「北米に投資するならカナダ」「大事ことを決めるのは朝」
「大惨事の後にこそビジネスは芽吹く」「まったく新しいことなど何ひとつ起こらない」
「革命は思想ではなくインフレから起こる」「MBAより農業学を専攻せよ」
「戦争より深刻な水問題」……

特別コラム 
大公開!ジム・ロジャーズの財布の中身
自ら実践、「儲かる株情報」の読み方
お金に困らない子供を育てる「貯金箱」
著者について
ジム・ロジャーズ
1942年米国アラバマ州生まれ。
イェール大学卒業後、オックスフォード大学ベリオル・カレッジ修了。
米陸軍に従事した後、ウォール街で働く。ジョージ・ソロスと
国際投資会社クォンタム・ファンドを共同で設立。
10年間で4200%という驚異のリターンを実現。37歳で引退し、
世界を旅して回るかたわら、コロンビア大学で教鞭を執る。
1998年8月に商品先物市場の指数である「ロジャーズ国際コモディティ指数」を創設。
『中国の時代』『人生と投資で成功するために 娘に贈る13の言葉』
『冒険投資家ジム・ロジャーズのストリート・スマート』などベストセラー多数。
現在、妻と二人の娘とともにシンガポール在住。

【著者紹介】
ジム・ロジャーズ : 1942年米国アラバマ州生まれ。イェール大学卒業後、オックスフォード大学ベリオル・カレッジ修了。米陸軍に従事した後、ウォール街で働く。ジョージ・ソロスと国際投資会社クォンタム・ファンドを共同で設立。10年間で4000%を超える驚異のリターンを実現。37歳で引退し、世界を旅して回るかたわら、コロンビア大学で教鞭を執る。1998年8月に商品先物市場の指数である「ロジャーズ国際コモディティ指数」を創設。現在、シンガポール在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ヒデミン@もも

    読みやすかった。『安易な増税は狂気の沙汰』増税には反対。ロジャースさんが日本の政治家ならお金を刷るのをやめて債務を減らす努力をし、減税して大幅に支出を減らし、関税も減らす。そして移民を受け入れる。まぁこんなことを言っていたら、日本の選挙で絶対に当選はしないでしょうけどね。だって。

  • シャコタンブルー

    年末ジャンボ宝くじが外れたので、大金持になるために読んでみた(笑)。読後、私は大富豪にはなれないと今更ながら確信した(笑)。その理由は朝8時からエクササイズをしながら、パソコンでメール、ニュースサイドをチェックすること。テレビは一切見ないこと。極めつけは21世紀の超大国は中国であり、二人の娘に北京語を学ばせるために中国人のベビーシッターをつけて教育していること。経済面だけで中国語を学ばせるのはどうなんだろう!? 中国の文化、人権、自由の価値観をどう評価しているのか気になった。

  • Taiyo

    お金で買えるのは自由。 結局、私はお金で「自由」を買いたかったのです。会社勤めをしていたら、なかなか思うように自分のやりたいことを実現できない。私の目標は人生でやりたいことができる「自由」を手に入れることであり、そのためにお金を稼いだのです。ですから、今ではそれ以外のことはほとんどお金は使いません。

  • 舟江

    イスラム教徒ではないが、証券はもとより銀行を含めた金融業は胡散臭い仕事と思っていた。プレジデント社が出版しているという理由で読んでみたが、品がないと思い込んでしまっていることを払拭することはできなかった。

  • beirain

    よく言えばギュッと中身が詰まった一冊、悪く言えば端折りすぎ。 自分の感想は後者。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items