コルソン・ホワイトヘッド

Individuals/organizations Page

Books

ニッケル・ボーイズ

コルソン・ホワイトヘッド

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784152099785
ISBN 10 : 415209978X
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2020
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

1960年代アメリカ。アフリカ系アメリカ人の真面目な少年エルウッドは、無実の罪により少年院ニッケル校に送られる。しかし校内には信じがたい暴力や虐待が蔓延していた――。実在した少年院をモデルに描かれた長篇小説。ニューヨークタイムズ・ベストセラー。

【著者紹介】
コルソン・ホワイトヘッド : 1969年生まれ。ハーバード大学卒業後、ヴィレッジ・ヴォイス紙で働く。1999年に第1長篇The Intuitionistを発表。2016年に刊行された第6長篇にあたる『地下鉄道』(ハヤカワ文庫刊)は、ピュリッツァー賞、全米図書賞、アーサー・C・クラーク賞など7の文学賞を受賞し、多数の有力紙誌の年間ベスト・ブックに選出。バリー・ジェンキンス監督による映像化が決定している。2019年に発表した第7長篇にあたる『ニッケル・ボーイズ』で再びピュリッツァー賞を受賞し、同賞を2度受賞した史上4人目の作家となった。本書はアレックス賞、カーカス賞、オーウェル賞も受賞した。ニューヨーク在住

藤井光訳 : 同志社大学教授。著書・訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • starbro

    2回目のピュリッツァー賞受賞作、コルソン・ホワイトヘッド、2作目です。ニッケルという名の少年院を舞台にした黒人少年たちの物語、米国は本作同様有色人種の迫害・差別を建国以来続けてきたんでしょうね。同賞受賞も納得です。昨日の暴動も含め、世界一のならず者国家の真の姿を見た気がします。バイデン政権で、少しは改善されるのでしょうか? https://ichi.pro/korusonhowaitoheddo-niyoru-nikkerubo-izu-nitsuite-no-kangae-208999369379114

  • ケイ

    私の読後感は、共有されることは少ないとは分かっている。しかし、やはり素直に感想を書きたい。読みながら感じる違和感。訳者の解説についても、なぜ?と思う。フロリダには、先住民の特別居住区がある。そう思うと、この中にはなかなか入れなかった。

  • buchipanda3

    黒人の公民権運動が盛んな60年代始め。フロリダの少年院に無実の罪で入れられた少年の悲運な話だが著者は小説として巧みに読ませる。少年は現実を直視する性格で、キング牧師の言葉を胸に未来を見ていた。だが彼の入校の要因も職員の暴力も歪な差別が根源にあり、ふとしたことで闇に落とされる理不尽さに怯える恐怖に曝される。それでも意を決した彼。しかし歴史上、そういった声は届かないことが多かったのでは。エピローグを読み、その届かなかった声をあの彼も著者もどうしても伝えたかったのだと思えた。世界の沈黙に対して尊厳と愛を携えて。

  • ずっきん

    職員による虐待事件が明るみになった、フロリダ州の少年更生施設をモデルにしたもの。夢の大学での講義を目前にしながら、無実の罪でニッケルへ送致されてしまうエルウッド。一方、NYに居を構えてからの後年の話との二軸で物語は展開していく。『地下鉄道』でも感じたが、誤解を恐れずにひと言。むちゃくちゃ面白い。むろん胸糞な話である。だが、打って変わった静かな筆致で、その胸糞をドラマチックに語り尽くす。構成も素晴らしい。ハラハラと読み進め、気がつけば、醜悪と理不尽のど真ん中に立つという、想像を絶する追体験をさせられるのだ。

  • どんぐり

    『地下鉄道』に次ぐホワイトヘッド2冊目。アメリカのBLM運動に火がついたように、2020年本作で2回目のピュリツアー賞受賞。プロローグは、2011年に閉鎖された少年院の敷地から、虐待を受けた黒人少年の遺骨が発掘されたという報道記事。そこから始まる黒人少年エルウッドの犯してもいな罪で収監された少年院の生活が語られる。少年たちは「生徒」と呼ばれ、そこでは社会復帰のための職業訓練と教育を施す矯正プログラムのもと、下は〈弱虫〉から〈探検〉〈開拓者〉、一番上の〈エース〉まで職員による容赦ない暴力と選別が行われる。→

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items