ギルバート・キース・チェスタトン

Individuals/organizations Page

Books

木曜の男

ギルバート・キース・チェスタトン

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784488110062
ISBN 10 : 4488110061
Format
Books
Publisher
Release Date
February/1991
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Kircheis

    ★★★☆☆ チェスタトン唯一の長編小説。 ミステリ、スパイ物、SF、哲学など色んな要素がギュッと詰まった作品で、短いながらも読み応えあった。 序盤の頽廃的な雰囲気は何だか引き込まれるものがある。だけど、「金曜」の正体が発覚してから後はどんどん失速していき、最後はわけの分からん状態に(;´д`) 難解な「奇書」だと思うし万人には薦められないが、個人的に嫌いではない。

  • ケイ

    本書の出だしの雰囲気から、途中でがらりと代わり、何やらキナ臭くなる。主人公が突然にそんな使命を受けるのもあり得ないが、まわりの正体が次々と明らかになるにつれ、いくらなんでもそれはないだろうと言う展開に。メンバー的に、七名かと思っていたが、やはりキリスト教の国だからか、曜日には意味があったのだ。こういった怒濤の展開を見せる物語は、何のジャンルになるのだろう…。

  • みっぴー

    ブラウン神父シリーズで有名なチェスタトンですが、運良く長篇にチャレンジする機会に恵まれました。刑事が秘密結社のスパイをするという話ですが、始めから終わりまで振り回されっぱなしでした。「電車につかまった」後のどんでん返しはさすがチェスタトン、世界ごとひっくり返しました。潜入、尾行、追跡、逃亡、精神世界…何でも有りです。物語の深淵には人智を越えた何かが隠れていそうな気もしますが、深読みはパス。どうせなら木曜日に読めばよかったと今さら後悔…

  • D21 レム

    クドウさんという人のおすすめ。もう最初からぐいぐい来て、暴走につぐ暴走、そして、ええっ、そっちに行くのか、ええっ!…とあっけにとられ、茫然。とにかく、奇想天外で逆説的で、行けるところまでいった本。警察と無政府主義者の攻防。これから、無政府主義者という言葉を聞いたら、この小説を思い出して、笑ってしまうなー。はじめてのチェスタトンだったが、他のも読みたい。この世には、おもしろい本が、大海のように、無数にあることを実感する。

  • Ryuko

    無政府主義者の秘密結社に潜入した刑事サイム。そこではメンバーは曜日で呼ばれている。次々メンバーの正体が明かされていき、組織の活動を阻止しようとする。その過程がコメディタッチでおかしく惹き込まれて一気に読了。ラストはちょっとよくわからなかったが、まあわからなくてもいいのかなと思う。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items