Books

説得 光文社古典新訳文庫

オースティン

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784334102869
ISBN 10 : 4334102867
Format
Books
Publisher
Release Date
April/2024
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

准男爵家の次女アン・エリオットは、若い海軍士官ウェントワースと婚約するが、先方の経済力が不満な周囲の説得にあい、結婚を取りやめてしまう。八年後、エリオット家は転居を機に、出世して裕福になったウェントワースと付き合うことに。気まずさのなか、初めはよそよそしく振る舞う二人だが、胸のうちは穏やかではいられない。そんなとき不意に事故が起こり……。揺れ動く大人の心情を細やかに描いたオースティン最後の長篇。

【著者紹介】
ジェイン・オースティン : 1775‐1817。英国の小説家。ハンプシャー州スティーヴントン村の牧師一家に生まれる。兄弟が多く、ジェインは充分な学校教育は受けられなかったが、家庭教育と読書で教養を身につけた。11歳で習作を書き始め、「人生は奇想天外な設定ではなく自分の身の周りにこそある」と、中産階級の人々の生活を好んで描いた。『高慢と偏見』は20歳で書きあげて17年後の1813年に刊行され、『分別と多感』(1811)とともにたいへんな人気を呼んだ。当時は無名の女性が小説を出版すること自体が難しく、匿名で出版された。病気のため41歳で死去

広野由美子 : 1958年生まれ。英文学者。京都大学国際高等教育院副教育院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Vincent

    このオースティン最後の長篇は全作品のなかでもっとも美しく繊細との評価が定着しているようです。ヒロインのアンがアラサーで冷静沈着な性格のためしっとり大人の雰囲気のラヴストーリーに仕上がっていた印象をもちました。恋の相手ウェントワース大佐の出番が案外少ないことで終盤の盛り上がりに欠けていたのが残念かな。佳作でしょう。

  • Moish

    ジェイン・オースティンは『高慢と偏見』に続きまだ2作目。だからほかの作品との比較はできないけれど、なんとなく間延びした展開ののち、最後の2章で急展開。一気に面白くなってストンと終わってしまった印象。階級は全身違うけど、良家の心優しい二女ということで、主人公アンと「ダウントン・アビー」のイーディスを勝手に重ね合わせ、一方で父親と姉妹のひどい書きようが異常に面白く、終始にニヤつきながら読んでいた。ウェントワース大佐やほかの登場人物にも何かしら欠点があり、アン1人が完璧すぎるのが気になる。結末は書き換えて正解!

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items