エディフィストラーニング株式会社

Individuals/organizations Page

Books

図解即戦力 要件定義の進め方とコツがこれ1冊でしっかりわかる教科書

エディフィストラーニング株式会社

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784297113674
ISBN 10 : 4297113678
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2020
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

豊富な図解と丁寧な解説で、知識0でもわかりやすい!ITシステム開発で必須のスキルを徹底解説!ベンダー企業のエンジニアから関連部門のビジネスパーソンまで現場の必須知識をまるごと理解!!

目次 : 1章 要件定義の基礎知識/ 2章 要件定義の下調べ・段取りフェーズ/ 3章 業務要求の分析・定義フェーズ/ 4章 機能要求の分析・定義フェーズ/ 5章 非機能要求の分析・定義フェーズ/ 6章 要件定義の合意と承認・維持フェーズ

【著者紹介】
上村有子 : エディフィストラーニング株式会社で人材育成に従事。専門領域は、BA(Business Analysis)、BI(Business Intelligence)。現職で、役立ちそうなスキルや方法論を情報収集しSEへの普及に努めている。CBAP、PMPなどの資格保有(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • むらさき

    要件定義の教科書と行っている通り、初心者がざっくり要素を確認するのに丁度いい。 上流をやっていなくても、読んでおくとプロジェクトの見通しがつきやすいかも。 自分は要件定義をやって合意を取りながらというより、対話しながら要求をクイックに実現する事が多かったけど、要求を擦り合わせるときにも活用できそうだなと感じた。 実際にやろうとするともうちょっと方法論が必要そう。 はじめの一冊としては結構よいのではないだろうか?

  • 安藤スミス

    再勉強のために適当に見繕い。基本的なことはしっかり書いてあると思う。 CRUD表は新しく勉強になった。

  • 図解即戦力シリーズ。機能要件・非機能要件、社内での承認プロセスや地球環境への配慮等について、図やテンプレートを用いて説明する。ビジネスアナリシス知識体系ガイド(BABOK)の入門書のような位置にある。本書に与えられるテンプレートを活用することで、要件定義を実践的に理解することができる。しかし実際のビジネスの場でどれほどに対応できるかは分からない。節末にはまとめやコラムがある。

  • ぬぬ

    要件定義の工程を説明する基礎的な本。要件定義を経験したことがある身としては全体的なおさらいとして利用できそう。要件定義の性質としてユーザー寄りなのもあると思うがユーザー側向けの説明に感じた。

  • 💐

    要件定義に関する本は2冊目です。 こちらの本は、具体例とともに要件定義の流れを記載されていて、大変わかりやすく、上流工程初心者は是非読むべき一冊だと思いました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items