Books

日本と世界の歴史対比事典 古代から現代まで

エディット

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784569781853
ISBN 10 : 4569781853
Format
Books
Publisher
PHP
Release Date
October/2011
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

日本と世界で同時期におこったできごとを、古代から現代まで取り上げ、時代のようすがわかる地図やイラスト、そのできごとにかかわりの深い写真をのせて、簡単にわかりやすく解説する。

【著者紹介】
関真興 : 1944年三重県生まれ。歴史研究家。東京大学文学部卒業後、駿台予備校世界史講師を経て、著述家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • がんぞ

    超古代では縄文土器が世界一古い。4大文明は同じ頃に出現し支那と対比すると大和朝廷は出遅れと見えるがその頃のヨーロッパは地中海沿岸以外は人も疎らな大森林地帯だっただろう。農業は自然破壊なので文明は衰退を孕む。8世紀のカール大帝でさえ一箇所に長く居ては“食い尽くしてしまう”から宮廷は放浪。エリザベス1世と徳川家康という《天下人》キャラがほぼ同時期。島国で遊牧民との抗争による大虐殺を免れたのは共通するが、その後英国は海洋大国となり、産業革命、貿易立国、植民地支配…。日本は大船の建造を禁じ鎖国でゼロ成長時代に突入

  • kurumi

    ものすごくざっくり。それがわかりやすいのだが、もう少し各国のことを盛り込んであればなあ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items