Books

朝鮮紀行 英国婦人の見た李朝末期

イザベラ・l・バード

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784061593404
ISBN 10 : 4061593404
Format
Books
Publisher
Release Date
August/1998
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • KAZOO

    この著者は日本や中国そしてこの朝鮮を歩き回ってそれをまとめた著作をいくつも発表しています。とくに朝鮮には数回も行っており日本より深く研究したというかかなり興味を持ったのでしょう。ただやはり人々を見る目というのは先進国的立場の人が後進国の人を見るような感じがします。かなり細かいところまで観察はしていますが。

  • HMax

    これはもう面白い。バードさんは、凄いの一言。 どう考えても当時の朝鮮なんかに女性が1人でいって生きて帰ってこれたとは、それだけでも凄い。極東-東アジアの、時代の一大転換のまさにその現場に立っていた、東学党の乱、日清戦争、閔妃暗殺、等々。明の皇帝から朝鮮という国名を貰って始まった李氏朝鮮の時代から国勢の転落が始まったのがよくわかる。朝鮮国内では役人に搾取されるものがないように貧乏で過ごす一方、満州やサハリンでは立派に生活している朝鮮人。

  • saga

    著者の紀行文は『日本奥地紀行』以来だ。李氏朝鮮の末期、発展途上の朝鮮半島は、維新後の日本以上に酷かった。また、秀吉が行った侵攻によって日本人に対する憎悪が朝鮮人を支配していたのは、その後の日本と韓国・北朝鮮との関係を思うと辛いものがある。李王朝の統治の旧さと拙さ、日清戦争を経て、ロシアとの関係が難しくなる時代だった。著者の探検家魂は、現代の高野秀行氏に勝っていると感じた。

  • 竹園和明

    英国人旅行家イザベラ・バードが19世紀後半の朝鮮を隈無く旅したレポート。各地の町人街にまで足を運び、人々の暮らしぶりを具に記している点が驚き。文字数が多く読むのに一苦労しましたが、昔の朝鮮の様子を鮮明に理解出来ました。19世紀頃の朝鮮の人々は精神的支柱がなく、劣悪な環境下で単に毎日を繰り返しているだけのような印象。案外“生きているだけ”というのが生きるという事の答えなのかも知れないな…と思ってみたり。自分にとって朝鮮は謎が多く不思議な国。こういうのを調べて行くのも面白いものです。やはりアジアは魅力満載!。

  • ヨーイチ

    今度はバード女史の朝鮮紀行。時代は日清戦争の前後頃。前半の最後で日清戦争準備の為日本軍が駐留する様を目撃している。そのために一旦長崎に渡って、女史の旅行は中断している。前半と後半のソウルの変貌振りが凄い。まあこれは我が国も同様なのだが。当時の日本と朝鮮、清帝国、その東北部、ロシアの関係と介入はとても入り組んでいて、ときほぐしながら、考えながら読み進めた。当時の朝鮮事情は想像以上で、色々と面白い話がてんこ盛り。日本との差異の理由は何だったのだろう。チャイナ由来っぽい貴族(両班)制度に官僚主義。続く

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items