アンディ・ウォーホル

Individuals/organizations Page

Books

アンディ・ウォーホルのヘビのおはなし

アンディ・ウォーホル

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784309278094
ISBN 10 : 4309278094
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2017
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

ウォーホルの作・絵による、最高にクールでおしゃれでキュートな「幻の絵本」、待望の復刻! 1964年、広告デザイナーとしてのウォーホルが制作した伝説的な絵本がついに甦る。

【著者紹介】
アンディ・ウォーホル : いまもなお愛され続けるポップ・アーティスト。巨大な名声をかちえるまえに、ファッション・イラストレーターとして、そしてグラフィック・デザイナーとして成功を収めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • kinkin

    アンディ・ウォーホールといえばマリリン・モンローやキャンベル・スープの缶のシルク・スクリーンが有名だ。そんな彼がニューヨークで活動を始めたころ、革製品の会社の仕事のために残した作品。ポップアートの先駆者といわれている彼の鮮やかな色と文字が目をひく。図書館で表紙を見た途端手にとってしまった。短い絵本形式とはいえインパクトのある一冊だった。

  • マエダ

    ”セレブが大好きで創造性ゆたかなヘビは、セレブが大好きで創造性ゆたかなアンディ・ウォーホルによく似ていると思われるかもしれないが、これはまったくの偶然である。”良いメッセージである。

  • keroppi

    初期のクライアントだった皮革製品会社のための仕事が、この絵本になった。ラインが大胆で、色使いも綺麗。こういうのがオシャレなんだなと思う。ヘビの姿は、その後、名声を勝ち得るウォーホルそのもの。

  • キジネコ

    ぼくは蛇であって実のところ蛇ではない、とstoryが始まるが何処までが彼自身の言葉なのか、よくわからない。しかし言葉以上にモノ云うイラストが此処に在る。セレブを愛する事は果たして憧れだったのだろうか?そこに辿り着くために身にまとった様々なcolorは上昇の為の方便であったのか?冷たい爬虫類の皮革がcelebrityに持て囃され彼等と時代を飾った一瞬、雲に階段をかけて目にした高みの景色に彼は何を見たのだろう。cynicalなウオーホールが既に此処に。咬むことを躊躇う毒蛇。Fleming−Joffeの為に。

  • 鱒子

    図書館本。ポップアートのビッグネーム、アンディ・ウォーホルの初期の仕事。1963年、アンディは、爬虫類レザーのファッションメーカーのスライド映画を作製しました。映画は未完成に終わったのですが、50年以上過ぎた今、その時のスライド用イラストを集めたのが本書です。絵といい、字といい、なんとも、めっちゃお洒落です。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items