アンジェラ・アッカーマン

Individuals/organizations Page

Books

性格類語辞典 ポジティブ編

アンジェラ・アッカーマン

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784845916016
ISBN 10 : 4845916010
Format
Books
Release Date
June/2016
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

「キャラが立つ」「キャラが勝手に動き出す」。そんな、読者が応援したくなる、感情移入できる魅力的なキャラクターとは?複数の性格的属性を組み合わせれば、キャラクターに命を吹き込み、物語に深みをもたらすことができる!登場人物の心理描写のヒント、物語創作の副読本となる、ユニークな「類語辞典」の登場。

目次 : 究極の仕掛け:読者が応援したくなるようなキャラクターを生みだす/ ポジティブ/ニュートラル/ネガティブな属性/ 欲求と道徳観:キャラクターの属性に影響するもの/ ポジティブな属性の4つのカテゴリー/ ポジティブな属性はこうして形成される/ キャラクターの心の成長:致命的欠点を克服する/ ゼロからのキャラクター創作:ふさわしい属性を選ぼう/ ポジティブな属性と悪役/ キャラクターのポジティブな属性について知っておくべきこと/ キャラクターの属性を表現する/ ありがちな落とし穴〔ほか〕

【著者紹介】
アンジェラ アッカーマン : 主にミドルグレード・ヤングアダルトの読者を対象に、若い世代の抱える闇をテーマとした小説を書いている。SCBWI(児童書籍作家・イラストレーター協会)会員である。カナダのアルバータ州カルガリーに暮らす。ウェブサイト「Writers Helping Writers(前身は「The Bookshelf Muse」)」を運営している。豊かな文章を書くにあたり参考となる数々の類語表現を紹介するこのウェブサイトは、その功績が認められ賞も獲得している

ベッカ・パグリッシ : ヤングアダルト向けのファンタジー小説、歴史フィクションの作家であり、雑誌ライター。SCBWI会員である。フロリダ州南部に暮らし、ウェブサイト「Writers Helping Writers(前身は「The Bookshelf Muse」)」を運営している。豊かな文章を書くにあたり参考となる数々の類語表現を紹介するこのウェブサイトは、その功績が認められ賞も獲得している

滝本杏奈 : 津田塾大学英文学科を卒業後、creativehybridに所属、広告・映像ジャンルを中心に幅広く翻訳を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • リキヨシオ

    登場人物の成長!物語の成功!読者の共感!これらに必要不可欠な登場人物のポジティブ属性!しかしポジティブな性格を描いても態度や行動や思考などの表現に説得力がなければこの登場人物は愛されないし共感されない!本書は登場人物を描く上で重要な「愛国心がある」「協力的」「上機嫌」などポジティブ属性を取り上げたガイドブック。要因、態度や行動、セリフ、良い所や悪い所、作品例…などリアリティを持たせるのに不可欠な要素を網羅!ただ、本作は海外翻訳物で内容が米国基準であるのは確か、日本人とは異なる側面もあるので脳内変換が必要?

  • ゆき

    言いかえができたり、語彙が豊富になりそう。 ネガティブ編とあわせてどうぞ。

  • Arisaku_0225

    「勉強家」、「陽気」といった性格を表す単語ごととキャラクターが持ちうるバックグラウンドの設定が捗る本。創作活動の参考書として手に取ったが読み物としても面白い。

  • グラスホッパー

    「類語辞典」を初めて知った。語彙が豊かになる。説明にひねりがあり、ユーモアが散りばめられていた。作品例で紹介されていた小説や映画が楽しかった。

  • ソーダ

    本の最初にキャラクターの作成方法が記載されている。これがなかなか面白い。主人公と悪役の作り方。主人公の性格を構成する4つの属性。書きたいストーリーが先にあり、そのストーリーに合わせたキャラクターを作成するか、描きたいキャラクターが先にあり、ストーリーを作成するかの違い。などなど。 とても面白かった。 この本を読んでしまうと、普段読んでいる本に出てくるキャラクターを冷静に見てしまうかもしれないが、本を書いてみたいなあと漠然と思っている人にはお勧め。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items