Books

ズボラさんでもできる! はじめての断捨離 Tjmook

やましたひでこ

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784299015044
ISBN 10 : 4299015045
Format
Books
Publisher
Release Date
March/2021
Japan

Content Description

40〜50代以降の中高年は、長年溜め込んだ「モノ」が思い出とともに部屋を圧迫していることが多い世代です。年齢を重ねるほど、片付けは体力的にも精神的にもきつくなってきます。モノも心も軽くしてシニアライフを送るために、少しでも若い「今」のうちに断捨離に取り組みましょう。腰が重いズボラさんでも大丈夫! 捨てることの不安を取り払い、何を捨てるべきかを明確にして、断捨離がスムーズに進む方法を紹介。

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 説得力満載。断捨離できない人=自分軸で動いていない、人生に言い訳が多い、着飾っているのに下着は汚れているのと同じ。私はものが少ない方ですが、コロナを経験し、いつでも手に入る物が突然売っていない状況を経験したから以前よりストックが増えていることが悩みです。あと、私が不要と判断して無くしたもの(排水口の蓋、風呂の蓋、トイレのタオル等)は、やましたさんも同じ考えで嬉しいです。

  • たまきら

    おお〜これはわかりやすい!「隔離期間中に断捨離する」と豪語していた夫の前にバシッと。娘が盛り上がり始め、今日はかなりできましたよ、共有部分が!彼が収集していた映画やドキュメンタリーのDVDの9割がアマゾンで見られるという驚愕よ…!

  • ごへいもち

    捨てようと思った物→使用済み保存袋、汚れの目立つふきん、今シーズンほとんど着なかった服、古い通帳、家電の説明書、役割を終えた仏具。明日天気だったら(^_^;)

  • ごへいもち

    各段落のタイトルを見ただけで「わかってるってば」という感じなのに「でも〜」と思ってしまうのよね。それでも何か捨てよう୧(๑›◡‹ ๑)୨

  • 五月雨みどり

    まず捨てる:ゴミ(使えないもの)。そして餞別:未来(使わないもの),過去(思い出,プレゼント,痩せたら着れる)。最後に飾る:一軍のみ。まずは行動。一つ二つ捨てたら,どんどん捨てられる脳になる。物の数(重み)と反比例して心は軽くなる。捨てるべし。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items