Books

「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら 二度と散らからない部屋になりました 見えないところも整理整頓編

なぎまゆ

User Review :4.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784040640112
ISBN 10 : 404064011X
Format
Books
Publisher
Release Date
July/2019
Japan

Content Description

隠れ肥満型の部屋って何がダメなの?パッと見てキレイなお部屋だけど、クローゼットや食器棚など、見えない収納場所の中身はカオス状態の隠れ肥満型の部屋…。放っておくと入りきらなくなった物が部屋に出てきて、散らかる原因になってしまうかも!そんな見えないところの整理整頓術をわかりやすく解説する、大人気のお片付けコミックエッセイ第2弾!

目次 : 第1章 友人Pさんのクローゼットの片付け(友人の収納の片付けを手伝ってみた/ 収納は「必要な物」を入れる場所 ほか)/ 第2章 友人Pさんのキッチの片付け(友人のキッチンの片付けを手伝ってみた/ 場所の特徴を考えた収納 ほか)/ 第3章 友人Mさんの説明書・書類の片付け(説明書の整理の仕方/ 物を収納する前にすること ほか)/ 第4章 友人Aさんのコレクションの片付け(コレクションの整理の仕方/ 買う際に「どう管理するか」を考える必要性 ほか)/ 番外編 東京ウォーカー連載分

【著者紹介】
なぎまゆ : 漫画家として活動中。もともと自身も散らかった部屋に住んでいた経験あり。「大雑把な性格の自分でもできる、片付け・収納の工夫をすることが大切だ」と気付いてから、整理整頓が身に付き始める。以降、友人から部屋の片付けを依頼されるほどの収納上手に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
片付けしなきゃと変にプレッシャーになって...

投稿日:2021/06/20 (日)

片付けしなきゃと変にプレッシャーになっている人は読むと気が楽になるかと思います。コミックになっているので読みやすいのもよいです。ただ、取り立てて目新しいことを言っているわけではないので既に片付け本を持っている人だとあえて読むほどでもないかな。

yukiringo さん | 不明 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 同シリーズ2作目。今回は、パッと見散らかっていない人のお部屋のクローゼットや台所の収納について。部屋自体は散らかっていなくともクローゼット等がカオスの人たちを隠れ肥満と表現するのは納得。私も近いものがあるなと思います。クローゼットもとにかく収納スペースに見合うだけの量をしまう、自分に合った収納方法でしまう、頻度の高いものを1番取りやすいところに置く、等参考になりました。

  • パフちゃん@かのん変更

    一度全部(服なら服を)出し、使えないもの、使わないものを徹底的に手放し、収納しなおす。これが一番大事。とにかく、物が多すぎるのだ、思い切って捨てる!養生テープやマスキングテープでラベルを張るとよい。キッチンの流しの下の収納、100均のトレイ、箱、かごを使うとよい。収納は8割まで。入れすぎはダメ。増えがちな食器も見直す。ためている説明書や保証書も、処分したものや期限切れを見直して捨てる。

  • ちいこ

    本屋さんに早めに並んでいたので、早速読みました。片付け慣れている方には物足りないかもしれませんが、私は勉強になりました。

  • そに鳥

    読むと「片付けなきゃ」っていう意識のハードルを楽にしてくれるエッセイです。実際に自分にあったやり方を模索しながら部屋も片付いたし、グッズやフィギュアを飾る余裕が出来て自分の趣味空間を確保できました。

  • ごへいもち

    普通の事しか書いてない。コミックエッセイって読みやすいな

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items