基本情報

内容詳細
令和元年秋、1人の無期懲役囚が熊本刑務所から仮釈放された。日本で最も長い服役期間を経て出所したのは、80代のやせ細った男。出所後も刑務所での振る舞いが体に染みつき、離れないでいた。男はかつてどんな罪を犯し、その罪にどう向き合ってきたのか?男は何故、61年も服役しなければならなかったのか。更生と刑罰をめぐる、密着ドキュメンタリー。
目次 : 第1章 その男との出会い/ 第2章 偶然か、必然か 取材班結成秘話/ 第3章 プリゾニゼーションの現実/ 第4章 裁判記録、その入手までの長い道のり/ 第5章 日本一長く服役した男“誕生”の秘密/ 第6章 彼は「ありがとう」と唱え続けた/ 第7章 刑務官たちの告白 無期懲役囚と社会復帰の理想/ 第8章 遺族は今 母との思い出を辿って/ 第9章 もう一度、問いかけることができたなら/ 終章 “鏡”としての日本一長く服役した男
【著者紹介】
杉本宙矢 : NHK報道局ネットワーク報道部記者。1989年生まれ、埼玉県出身。早稲田大学文学部で西洋史を専攻し、早稲田大学政治学研究科では政治哲学を学ぶ(修士)。2015年に入局し、熊本局に赴任。自身の「生きづらさ」を元に幅広いテーマで取材する中、2017年以降、受刑者・非行少年の立ち直り支援を継続取材。勤続2年目に熊本地震に遭遇し、遺族取材にもあたった。2020年から現職で、WEB記事の特性を活かしたデジタル発信の取材・編集手法を探究するとともに、部署の垣根を越えた様々なプロジェクトに携わっている
木村隆太 : NHK福岡放送局記者。1992年生まれ、埼玉県出身。早稲田大学文化構想学部卒業。大学時代の2013年から2015年にかけて、中国・北京大学に留学。1年間、対外漢語学院で中国語を学んだ後、国際関係学院の学士取得。2017年4月にNHKに入局、初任地は熊本放送局。熊本で事件・事故をはじめ、再審無罪となった「松橋事件」のほか、新阿蘇大橋の再建など熊本地震からの復旧・復興や令和2年7月豪雨などを取材した。2022年8月から現職で、2023年6月現在、福岡県警担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
kinkin さん
読了日:2024/12/19
kawa さん
読了日:2023/12/11
gtn さん
読了日:2025/01/25
遊々亭おさる さん
読了日:2024/11/29
marumo さん
読了日:2023/11/21
(外部サイト)に移動します
社会・政治 に関連する商品情報
-
新書大賞2025受賞!『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 「仕事と趣味が両立できない」という苦しみは、いかにして生まれたのか。自らも兼業での執筆活動をおこなってきた著者が、労... |2025年02月12日 (水) 12:00
-
フリーアナウンサー・神田愛花のエッセイ『王道っていう道、どこに通ってま... フリーアナウンサー・神田愛花氏のエッセイ連載「わたしとピンクと、時々NY」。1年以上にわたる連載をまとめ、改題したエ... |2024年05月24日 (金) 00:00
-
「君たちはどう生きるか」公開記念!同名書籍一覧 宮崎駿 最新監督作「君たちはどう生きるか」公開記念!吉野源三郎による同名小説、漫画化作品などをまとめました。 |2023年07月25日 (火) 00:00
-
北欧諸国の素顔を池上彰が徹底解説『池上彰の世界の見方 北欧』 幸福度ランキング上位国を悩ませるものは?世界史を学ぶ学生も、学び直しの社会人の方や、世界情勢に強くなりたい方にも最適... |2023年06月14日 (水) 00:00
-
小泉悠『ウクライナ戦争』ちくま新書 2022年2月、ロシアがウクライナに侵攻した。21世紀最大規模の戦争はなぜ起こり、戦場では何が起きているのか?数多く... |2022年12月27日 (火) 00:00
-
自分の言葉で、人生を動かせ!『言語化の魔力』 自分の言葉で、人生を動かせ!精神科医として30年の経験と、YouTubeでで4000超の悩み相談に答えてきた実績の集... |2022年11月15日 (火) 13:00
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
