Jeff Beck
新商品あり

Jeff Beck (ジェフ・ベック) プロフィール

Jeff Beck | プロフィール | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

Jeff Beck

ロック界最高峰の天才ギタリストのひとりであり、また エリック・クラプトンジミー・ペイジとともに英国ロックの3大ギタリストとも称されているジェフ・ベック。最近ではやや老成してしまった感の否めないクラプトンペイジを尻目に、ベックは時折、彼特有の気まぐれぶりを見せはするものの、今も現役感覚に満ちた緊張感のあるプレイを聴かせてくれる。

ジェフ・ベックは1944年6月24日、イギリスのサリー州ウェストンに生まれた。工員をしていたベックが初めてのバンドを組むのは1962年、18歳の頃だった。ザ・ナイト・シフトを結成したベックは、フェアグラウンドでのギグをはじめとしてライヴ活動を開始。当時バンドはエディ・コクランジーン・ヴィンセントなどを演奏していた。またこの頃、ベックは妹の紹介でジミー・ペイジと出会ったという。

1963年夏、ジェフ・ベックはシリル・デイヴィス率いるオールスターズに参加し、初めてレコーディングを体験。メンバーはニッキー・ホプキンス(p)、クリフ・バートン(b)、カーロ・リトル(ds)といったところで、彼らは既にプロとして活動していた。またその直後にトライデンツというバンドに参加したベックは、ロンドンの名門クラブ、マーキーやクラブ100といったハコに出演。そこでトライデンツは、ジミー・ペイジが在籍したニール・クリスチャン&ザ・クルセイダーズロン・ウッド在籍のバーズ(Birds)などの前座を務めた。

この当時、既にフィードバック奏法をマスターしていたと言われるベックだが、その彼のギター・テクニックは周辺シーンで高い評判を呼んでいた。そうした中、ベックジミー・ペイジの紹介により、あのヤードバーズに参加。1965年3月のことだった。キース・レルフ(vo)、クリス・ドレジャー(g)、ポール・サミュエル・スミス(b)、ジム・マッカーティ(ds)からなるヤードバーズは、エリック・クラプトンに代わる後任ギタリストを探しているところだったのだ。

ベック加入後のヤードバーズは、同年の1965年8月には初の全米公演を実現。またその間にはアルバム フォー・ユア・ラヴ(For Your Love)により、正式な米国デビューを果たす一方、いずれも全英3位となったシングル“ハートせつなく(Heart Full Of Soul)”、“いじわるっ娘(Evil Hearted You)”などのヒットもあって、彼らは一躍その名を世界に知らしめることとなった。

ヤードバーズは、1965年暮れに ハヴィング・ア・レイヴ・アップ(Having A Rave Up) 、翌1966年8月には ジェフ・ベック&ザ・ヤードバーズ(Over Under Sideways Down) を発表。彼らはより知名度を高めたが、その間の1966年春には、ベックが突如骨髄膜炎で入院、夏には扁桃腺炎を患い、さらに秋にはそれを再発させ再び入院するというアクシデントが起きている。またこの頃、ヤードバーズはミケランジェロ・アントニオーニ監督の映画 欲望(Blow Up) に出演しており、この撮影中、ベックはギターを壊すほどの熱演を披露したが、その直後に行った公演中に彼は高熱のために倒れてまたもや入院することになってしまった。既にこの当時、ヤードバーズにはジミー・ペイジが加入していたこともあって、1966年暮れにベックは健康上の理由からバンドを脱退せざるを得なくなってしまった。

ベックヤードバーズを辞めると同時に、プロデューサーのミッキー・モストとソロ・レコーディングを開始していた。1967年に入ると、ベックは自らヴォーカルも披露するソロ第一弾シングル“ハイ・ホー・シルヴァー・ライニング(Hi Ho Silver Lining)”を発表。これが全英14位となるヒットを記録し、彼は自らのバンドを率いライヴ活動も開始した。またベックはソロ活動開始まもなくのこの時期、先の曲に加え、“タリー・マン(Tallyman)”(全英30位)、“恋は水色(Love Is Blue)”(全英23位)とシングル・ヒットを放っている。

1968年春、ベックはソロ時代に関わった面々を中心に、第一期ジェフ・ベック・グループを結成。ベックのほか、ロッド・スチュワート(vo)、ロン・ウッド(b)、ミッキー・ウォーラー(ds)という布陣で制作されたアルバム トゥルース (Truth) を同年8月に発表。また前後してグループはアメリカを中心にツアーを廻るが、1969年2月にロン・ウッドとミッキー・ウォーラーが突如脱退。グループは新たにトニー・ニューマン(ds)、ダグラス・レイク(b)、ニッキー・ホプキンス(p)を迎えたが、ダグラスが僅か一ヶ月でクビ。ロン・ウッドを再び迎え入れ次作の制作に入る。その作品 ベック・オラ(Cosa Nostra Beck-Ola)は同年の6月に発表されたが、果たしてこの作品は好意を持って迎えられ大反響を得ることになった。そして、その後グループはアメリカ・ツアーを行うが、ここではレッド・ツェッペリンとの共演も実現する。しかしグループはそのツェッペリン人気にあてられる格好となり、そのショックもあって第一期ジェフ・ベック・グループはいきなり解散してしまうのだった。

グループ解散から二ヶ月が経った頃、ジェフ・ベックヴァニラ・ファッジと行動をともにする。ヴィンス・マーテルの急病で予定していた活動をこなすのが困難となっていたヴァニラ・ファッジにヴィンスの代役としてベックが参加したのだった。そしてここでベックヴァニラ・ファッジのメンバーであるカーマイン・アピスティム・ボガートと意気投合。すぐに新グループ結成を画策したが、同年の1969年11月にベックはロンドンで自ら運転中に自動車事故を起こし、全治3ヶ月の重傷を負ったため、この計画は実現しなかった。

1970年2月に退院したベックは、その後エルトン・ジョンのバンドやロード・サッチのステージなどにゲスト参加するという活動を行ったが、この間にコージー・パウエルと出会い、ベックは彼との新たなグループ結成を思い立つ。そして1971年夏、コージー(ds)、ボブ・テンチ(vo)、クライヴ・チェイマン(b)、マックス・ミドルトン(key)らとともに第二期ジェフ・ベック・グループを結成。同年10月にはアルバム ラフ・アンド・レディ(Rough And Ready)を発表した。

1972年5月、第二期ジェフ・ベック・グループはアルバム ジェフ・ベック・グループ(Jeff Beck Group) を発表。これは全米19位とかなりの好セールスを記録した。しかしこの後、コージー・パウエルが脱退したのをきっかけに、さらにボブ・テンチ、クライヴ・チェイマンもグループから脱退。代わりにベックは元ヴァニラ・ファッジで当時カクタスに在籍していたカーマイン・アピス(ds, vo)、ティム・ボガート(b, vo)を呼び寄せてグループ活動を続行したが、その後のマックス・ミドルトンの脱退をもって、第二期ジェフ・ベック・グループは終焉を迎えた。

1972年9月、ベックは呼び寄せたカーマイン・アピスティム・ボガートとの3人で、かつて計画したものの実現せずにいた新バンドの結成を果たした。ベック・ボガート&アピス(以下BBA)の誕生である。BBAは翌1973年2月にアルバム ベック・ボガート&アピス(Beck, Bogert & Appice) を発表。同アルバムはチャートで全英28位、全米12位を獲得。またスティーヴィ・ワンダーが提供したことでもしられる“迷信(Superstition)”のヒットで一躍注目を浴びた彼らは、クリーム以来の強力なトリオ・バンドとして高い評価を受け、同年5月には初来日。なおこの来日公演の模様は日本のみでリリースされたライヴ・アルバム ベック・ボガート&アピス・ライヴ・イン・ジャパン(Live In Japan)で聴くことができる。

評価の高かったこのBBAだが、この前後にスティーヴィ・ワンダートーキング・ブックバッジャーの White Lady 、UPPのUPPなどに参加したベックは、またもや早くもグループを解散、気まぐれともいえる行動をとることになる。また同時期にミック・テイラーの脱退に伴い、ローリング・ストーンズベックがその後任として参加、という噂も流れているが、これは結局実現せず。この時期以降、ベックはグループ名を掲げての活動をやめている。

再びソロ・アーティストとなったジェフ・ベックは、1975年に初のソロ・アルバムを制作。このアルバムにはフィル・チェン(b)、リチャード・ベイリー(ds)、そしてかつてジェフ・ベック・グループに在籍していたマックス・ミドルトン(key)が参加。同アルバム ブロウ・バイ・ブロウ〜ギター殺人者の凱旋(Blow By Blow)は同年5月に発表されたが、この壮絶なギター・インストゥルメンタル作品は、なんと全米4位を記録するヒットとなった。

この後、幾度となくメンバーを入れ替えながらライヴを行っていったベックは、 スタンリー・クラークジョン・マクラフリンらとも交友を深めていった。そして1976年6月、ワイアード(Wired) を発表。同作品は、前作にも参加していたマックスやリチャードに加えウィルバー・マスコム(b)、さらにヤン・ハマー(key)やナラダ・マイケル・ウォルデン(key, ds)らをゲストに迎えて制作されていた。そして前作の続編ともいえ、さらに前作以上にシャープでメタリックな内容となったワイアード(Wired) は前作に引き続き全米16位という好チャート・アクションを獲得した。

来日や全米ツアー(この模様は1977年3月発表の ライヴ・ワイアー(Live With Jan Hammer)で聴ける)をはさんで、1978年に入るとジェフ・ベックは スタンリー・クラークに急接近を見せた。ベックは スタンリー・クラークの モダン・マンプレイ・フォー・ユー といったアルバムに参加。そして同年11月には、サイモン・フィリップス(ds)、トニー・ハイマス(key)というバックを従えたジェフ・ベック・グループ・ウィズ・スタンリー・クラークとして来日もしている。

1980年3月、ヤン・ハマーサイモン・フィリップストニー・ハイマスモー・フォスターを迎え入れて制作したアルバム ゼア・アンド・バック(There And Back)を発表。その後のワールド・ツアーで同年12月には4度目の来日を果たしている。

この後1981年から1984年暮れまでのおよそ4年間、しばらくジェフ・ベックはソロとしての活動を休止。コージー・パウエルスタンリー・クラークティナ・ターナーボックス・オブ・フロッグスロバート・プラント(元レッド・ツェッペリン)によるプロジェクト、ハニードリッパーズなどの作品にゲスト参加する一方、アムネスティ・インターナショナルへの資金援助を目的とするイベント「The Secret Policeman’s Other Ball」や多発性脳脊髄硬化症という難病に犯されてしまったロニー・レイン(元フェイセズ)救済のためのチャリティ・イベント「The Arms Concert」にも出演。さらに1984年ロッド・スチュワートの全米ツアーへの参加などもあったが、これは途中でケンカ別れしたため7回の公演のみとなってしまった。

1985年に入ると、ベックはようやく自身のアルバム制作に着手。久々のアルバム フラッシュ(Flash)は1985年6月に発表された。同作にはヤン・ハマーカーマイン・アピストニー・ハイマスらに、ゲストでロッド・スチュワートが参加。またプロデューサーは当時飛ぶ鳥を落とす勢いだった売れっ子プロデューサー、ナイル・ロジャースアーサー・ベイカーだった。特にシングルとなった“ピープル・ゲット・レディ(People Get Ready)”(全米48位)でのロッドベックの共演は話題を呼んだ。

1986年以降ベックはしばらく沈黙するが、1988年暮れに映画サントラ ツインズ に参加。ニコレット・ラーソン、アンドリュー・ローチフォードらをヴォーカルに迎えた曲など3曲を提供。そしてベックは、このときバックを務めたテリー・ボジオ(ds)、トニー・ハイマス(key)の二人を迎え、久々にソロ・アルバムの制作に向かった。1989年8月、ギター・インストゥルメンタル・アルバム ギター・ショップ(Guitar Shop)を発表。その他、同時期には5度目の来日公演、マルコム・マクラーレンのアルバム ワルツ・ダーリン へのゲスト参加などがあった。

1993年、オーストラリア映画の「フランキーズ・ハウス」サウンドトラックに参加。またベックのルーツであるジーン・ヴィンセント&ザ・ブルー・キャップスを彷彿とさせる作風の、ビッグ・タウン・プレイボーイズとの連名アルバム クレイジー・レッグス(Crazy Legs)を同年6月に発表。一方で90年代のベックは、1990年のジョン・ボン・ジョヴィのソロ作 ブレイズ・オブ・グローリー を皮切りに、バディ・ガイスパイナル・タップロジャーウォーターズケイト・ブッシュポール・ロジャースジョン・マクラフリンといったアーティスト達の作品に参加。さらに「カウボーイ・ウェイ」、「リトル・ビッグ・フィールド」といった映画サントラ作品といったところでもベックのギターは活躍した。

90年代を通して自身のソロ・アルバムを発表しなかったジェフ・ベックだが、果たして90年代も最後の年になって、実に10年ぶりとなるソロ名義となるオリジナル・アルバムが届けられた。1999年3月、フー・エルス(Who Else!)発表。またそのリリース直後の同年5〜6月には来日公演も行われたが、これは大きな盛り上がりを見せた。そして翌年の2000年11月には、日本先行リリースで ユー・ハッド・イット・カミング(You Had It Coming)が前作から短いスパンで届けられ、この直後の12月には再びの来日を果たしている。

さらに、2003年8月には前作から2年という早さでアルバムジェフが届けられようとしている。このアルバムではいち早くダンスとロックを融合させた最先端のサウンドで注目されているアポロ440がコラボレイターとして参加をしており、よりエレクトロニクスへと近づいたサウンドになったと目されている。

単純に指が早く動くといったレベルでのテクニックであれば、ジェフ・ベックよりも巧い若手ギタリストは相当数居るだろう。ただしベックの繰り出すギターは、そうしたテクニックよりも重要なセンスや豊かなエモーションを感じさせるサウンドといったものこそに価値があることを教えてくれる。この点は若き天才ギタリスト達には到底マネのできない部分である。

鮮やかに多彩な奏法を弾きこなすテクニック、変拍子なども楽々とこなすリズム感覚、音楽セオリーを知り尽くしながらあえてそこを外した自在なフレーズを奏でるセンス、また本能に任せた天性のものといっていい、エモーショナルで奔放なアドリブなど、天才的と評されるジェフ・ベックのギターは今でもロック界最高峰のものであるし、今後もその唯一無二のスリルを感じさせてくれるギター・サウンドを聴かせ続けてくれるに違いない。

%%message%%