遅い男

J・M・クッツェー

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784152092618
ISBN 10 : 4152092610
フォーマット
出版社
発行年月
2011年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
336p;20

内容詳細

六十代の独身男ポール・レマンは自転車の事故で片脚を失った。医師は義足を勧めるが、ポールはかたくなに拒否、アデレードの自分のフラットで要介護の暮らしを始める。かつて離婚を経験し、その後は勝手気ままに暮らしてきた。それゆえに、福祉事務所から紹介される介護士たちの年寄り扱い、子供扱いへの苛立ちは募るばかり。彼は人生に絶望しかかっていた。そんな折、ポールのもとにマリアナ・ヨキッチという介護士が送られてくる。仕事熱心で美しいマリアナに、ポールは惹かれていく。だが、彼女には夫と子どもたちが。ポールはマリアナに愛を伝えようと苦心するが、見知らぬ女性作家の出現が彼の人生をさらなる混沌へと導く。ノーベル賞作家の傑作長篇。

【著者紹介】
J・M・クッツェー : 1940年、南アフリカ・ケープタウン生まれ。ケープタウン大学で文学の修士号を、テキサス大学オースティン校で言語学の博士号を取得。アメリカ、南アフリカの大学で教鞭を執りながら小説の執筆をはじめ、1974年、『ダスクランド』で長篇デビュー。1977年発表の『石の女』にて南アフリカで最も権威あるCNA賞を受賞。1980年の『夷狄を待ちながら』では、CNA賞に加え、英国のジェイムズ・テイト・ブラック記念賞を受賞した

鴻巣友季子 : お茶の水女子大学大学院修士課程英文学専攻、英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 遥かなる想い さん

    60代の男の物語である。事故で片脚を亡くした 老齢の男ポールの女性介護士マリアナへの 執着を淡々と描く。 ポールの身勝手な妄想はどんどん膨らみ、 読者をミスリードする..マリアナの真意は どこにあるのか?そして著者は何を 意図しているのか? 綱渡りのように見えたポールとマリアナの 関係も 最後は落ち着くところに落ち着いた、 そんな話だった。

  • 散文の詞 さん

    初老の男が交通事故にあって片脚を失う。それまで満ち足りたと思っていた男はにわかに家庭を欲しはじめ、介護士の女性とその子供たちに愛情を抱いて、その結果、相手家族を巻き込んでひと騒動持ちあがる。 と、「老い」や「介護」といった問題や不倫など読むのが辛いかもともいながら読みすすめると、なんと、コステロなる作家が現れる。 唐突な登場に?なのだが、この作家がいい味出しているとうか、うまく話を進めてくれて、案外とさらさら読み進めることができた。 まあ、翻訳がうまいかも。 というか、このコステロって現実なんでしょうか?

  • どんぐり さん

    不慮の事故で片脚を失い、先行きも暗く、なのに情欲だけは不相応にある孤老の男が家庭のある移民女性の介護人に恋をする風刺劇。「介護と愛は別物よ」と女性から拒否されながらも、相手に経済的援助と情欲をちらつかせ、飽くなき渇望と恥辱をさらす。それにしても、作者の分身であるエリザベス・コステロを登場させて、作中に異界を持ち込むのはどういう効果を狙っているんだろう。前作『エリザベス・コステロ』を読んでいないので、あまり感心しない。

  • touch.0324 さん

    『恥辱』に続いて二作目のクッツェー。今回も主人公(ポール)の言動が身につまされ読んでいてつらくなる。先の短い人生、突如背負った身体障害、人生への悲観・焦燥。知的職業に従事していた、人並み以上に恋愛もしてきた、老後を過ごす金なら困っていない、そのプライドと惨めな自意識があぶり出される。初老の独身男で被介護者であるポールと、夫子ある介護士で移民のマリアナ間の心身の相互不可侵は、クッツェーのメインテーマのひとつである「不条理」。マリアナのあくまで業務としての親身な介護に「恩返ししたい」と詰め寄るポールは見物。

  • 藤月はな(灯れ松明の火) さん

    交通事故で意識がない時に脚を切られ、介護が必要になったポール。交通事故に遭って空中に投げ出されたポールの感覚の描写に似た経験をした私としては一気に引き込まれてしまいました。そしてクロアチア人の太めで美貌の介護士に老いらくの恋を覚えるポールの情けなさは、女流作家で作者の分身、エリザベス・コステロが最初の一文を朗読し始めた所から引っ繰り返る。まるで自分が熱も感覚も持つ自分自身の手だと思っていたものが実は手袋で、クルッと裏返されたことで初めて外気の冷たさを感じて、これが手だと実感できたような感じに襲われました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品