100歳まで自分の歯を残す4つの方法 健康ライブラリー

齋藤博

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784065156179
ISBN 10 : 4065156173
フォーマット
出版社
発行年月
2019年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
210p;19

内容詳細

目次 : 第1章 私たちはこうして歯を失っていく/ 第2章 無意識の生活習慣TCHが歯周病と虫歯を悪化させる/ 第3章 自分の歯を残すための4つの生活習慣その1 歯の接触時間を減らす/ 第4章 自分の歯を残すための4つの生活習慣その2 砂糖を極力とらない/ 第5章 自分の歯を残すための4つの生活習慣その3 1日1回正しい歯みがきをする/ 第6章 自分の歯を残すための4つの生活習慣その4 3ヵ月に1回歯周病管理のために歯科医院に通う/ 第7章 実は一番大事なのは歯科医院選び/ 第8章 インプラント治療を始める前に知っておきたいこと

【著者紹介】
齋藤博 : 1976年、東京医科歯科大学歯学部卒業。1977年5月「自分の歯を生涯使用してもらう」をテーマに、新宿駅・南口で開業。同級生の木野孔司元東京医科歯科大学准教授を中心とする歯科医師有志とともに「次世代の顎関節症治療を考える会」を主宰している

木野孔司 : 1976年、東京医科歯科大学歯学部卒業。東京医科歯科大学歯学部口腔外科学第一講座助手を経て、2000年に同大学歯学部附属病院顎関節治療部部長(准教授)。2015年3月、同大学歯学部附属病院顎関節治療部を退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 旅するランナー さん

    TCHと聞いて、やっぱりDHCだねとか、タイガース・カープ・ホークスとか思い浮かべてしまう、そこのあなた(いや、僕だけか?)。歯がゆいですネ。Tooth Contacting Habit(上下歯列接触癖)のことで、これがすべての悪因らしい。ヨシタケシンスケ謹製TCH是正「歯離してる?」シールを活用して、歯の接触時間を減らしましょう。そして、自分の歯を残すための4つの生活習慣を守りたい。すぐ歯を抜こうとする利益追求ボンクラ歯科医を歯に衣着せず糾弾する齋藤院長の本気度も感じます。自分の歯は自分で守りましょう。

  • yutaro13 さん

    歯を残すための4つの方法とは、歯の接触時間を減らす、砂糖を極力とらない、1日1回正しい歯みがきをする、3ヵ月に1回、歯周病管理のために歯科医院に通う。歯の接触についてTCHコントロールの重要性を知りました。ちょうど引越しなので、まず良い歯医者を探さないとなぁ。

  • はるき さん

     ヨシタケシンスケさんの挿絵に惹かれて読んだら、思いがけない拾い物でした。歯は大事だと知りつつも、正しい知識がないために悪い方に進んでいるのなら、さっさと修正せねば。歯を食いしばる癖は自覚があるので、意識的に離す練習をしよう。あと、当たり前ですが、砂糖を控えよう。一生自分の歯で噛んで食べるを実現したいものです。

  • はるき さん

     歯は大事、歯は大事。肝に銘じねば。

  • びぃごろ さん

    ヨシタケイラストで読む。「親知らずも抜かない方がいい」と聞いたことがあった。「インプラントを過信するな」とも耳に挟んでいた。が「TCH(上下歯列接触癖)」なる言葉は初めて知った。これが顎関節症や肩こり等の大きな原因にもなるとは驚きだ。しかも歯を弱らせるなんて。これを読んで甘いものは食事のすぐあと(間食をしない)歯磨きは一日一回一筆書きで丁寧にやっている。次回のメンテナンスでポケットの深さが改善されるか試したいので3か月は頑張りたい。舌に歯の後が付くのは接触癖がなくても付くような気がするのだがどうだろう。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品