[決定版]はじめての管理会計&戦略会計

高田直芳

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784569843858
ISBN 10 : 4569843859
フォーマット
発行年月
2019年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
250p;22

内容詳細

本書は、若い人たちに管理会計の面白さを伝えたくて、執筆したものです。読み飽きないように、お嬢と御曹司という「会計わらべ」を登場させ、二人に関わるメンバーにもそれぞれ個性を持たせ、御代に生まれて様々な物語を展開していくことにしました。ライトノベルのようなタッチで、平易にわかりやすく管理会計の真髄をお教えします。

目次 : 第1幕 そこのけ、そこのけ、管理会計が罷り通る/ 第2幕 このごろ都で流行る管理会計/ 第3幕 売上高とコストと利益の三角関係/ 第4幕 次は、固定費と変動費と利益の三角関係/ 第5幕 管理会計が企業実務で役立たない理由/ 第6幕 管理会計の矛盾を経済学がバックアップ/ 第7幕 税や企業価値に翻弄される人々/ 第8幕 キャッシュフローから戦術会計への展開/ 第9幕 戦略会計でディスカウント・キャッシュフロー

【著者紹介】
高田直芳 : 税理士。公認会計士。株式会社CPA FACTORY代表取締役。2009年から2013年まで公認会計士試験委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • cape さん

    超初心者向け管理会計読本。とにかく分かりやすく、シンプルな内容。簿記、会計の知識はあっても実務経験がない人にも。ただ、ストーリーは内容が薄いのに登場人物が多くて、よくわからずじまい。軽い流し読みでおさらいするのにちょうど良い。

  • 僕です さん

    物語のところは読み飛ばしつつ読みました。管理会計だけの限界や経済学との比較のところは他の本で触れられないことのほうが多い。これを実務でどう活かせるのか、活かしているのかはよくわからなかったので次の書籍を探したい。

  • shiの人 さん

    お会計が苦手な自分を克服するべく、手に取りました。なるほど、「はじめての」と言うとおり、文体は平易で解りやすいです。そして、なんか、なにかが解った気になったような気分になりました。・・・んが、じゃぁ実践してみようと所属組織の公開情報を元に分析しようとしてみましたが挫折。。。そう簡単ではないようです。まだまだこれから学ばなければならないことが多いようです。 でも、難しい会計の世界へ素人が入る入り口としてはとても素晴らしい一冊でした。

  • きたたけ さん

    一通り管理会計を浅く勉強した後で読了。内容は平易で、一部の理論や疑問に思っていた事象の補強になり良かった。ただ本文の少なくとも3割以上ある物語パートの存在意味がよくわからない。それがなければもっと他の人にも勧められるのだが… 理論の理解だけなら物語パートは読み飛ばしても全く問題ないかと思います。

  • Ayaka さん

    ひどい 各財務指標が使われる業務的理由も記載がない 本の構成もまとまってない

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

高田直芳に関連するトピックス

  • 経営分析本の人気本が新版で登場 IFRSとキャッシュフロー計算書の分析という2つの大きなテーマに対応するとともに、最近のROEへの注目度の上昇や、東... HMV&BOOKS online|2016年02月08日 (月) 11:38
    経営分析本の人気本が新版で登場

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品