基本情報

内容詳細
本読みのプロである、タカハシさんとサイトウさん。平成から令和までの約三十年間に刊行された本を通じて、日本社会の深層を読み解いていく、唯一無二、白熱の対談集!「ほんとうに社会のことが知りたいなら、小説を読むべきなのである」(タカハシさん)「小説にはまちがいなく時代の空気、言いかえれば「社会」が詰まっている」(サイトウさん)長い歳月をかけた対談の記録だからこそ見えてくる、思いもよらない読書案内。さあ、忖度なしの本の世界へようこそ!
目次 : 第1章 震災で小説が読めなくなった―ブック・オブ・ザ・イヤー2011/ 第2章 父よ、あなたはどこに消えた!―ブック・オブ・ザ・イヤー2012/ 第3章 近代文学が自信をなくしてる―ブック・オブ・ザ・イヤー2013/ 第4章 そしてみんな動物になった!?―ブック・オブ・ザ・イヤー2014/ 第5章 文学のOSが変わった―平成の小説を振り返る(2019)/ 第6章 コロナ禍がやってきた―令和の小説を読む(2021)
【著者紹介】
高橋源一郎著 : 1951年生まれ。81年『さようなら、ギャングたち』で群像新人賞長篇小説賞を受賞しデビュー。2002年『日本文学盛衰史』で伊藤整文学賞、12年『さよなら、クリストファー・ロビン』で谷崎潤一郎賞を受賞
斎藤美奈子 : 1956年生まれ。文芸評論家。1994年『妊娠小説』(ちくま文庫)でデビュー。2002年『文章読本さん江』(ちくま文庫)で第1回小林秀雄賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
アキ さん
読了日:2022/04/07
へくとぱすかる さん
読了日:2022/01/19
yumiha さん
読了日:2022/04/01
ぐうぐう さん
読了日:2022/02/28
Odd-i さん
読了日:2022/04/02
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
高橋源一郎著
1951年、広島県生まれ。作家、明治学院大学名誉教授。1981年「さようなら、ギャングたち」で第4回群像新人長篇小説賞優秀作を受賞しデビュー。1988年『優雅で感傷的な日本野球』で第1回三島由紀夫賞、2002年『日本文学盛衰史』で第13回伊藤整文学賞、2012年『さよならクリストファー・ロビン』で第
高橋源一郎著に関連するトピックス
-
日本人に民主主義はムリなのか? 若者の就活、ヘイトスピーチ、特定秘密保護法、従軍慰安婦、表現の自由などのテーマで、みんなで作る「ぼくらの民主主義」の... HMV&BOOKS online|2015年06月05日 (金) 14:06
文芸 に関連する商品情報
-
『やがて海へと届く』公開記念!中川龍太郎監督インタビュー 彩瀬まるさんの小説『やがて海へと届く』を詩人としても活動する中川龍太郎監督が映画化。実写映像にアニメーションを加えた... |2022年04月15日 (金) 11:00
-
BiSHモモコグミカンパニー『御伽の国のみくる』発売記念イベント(特別... 【開催日】4月1日(金)19:00〜 | 『御伽の国のみくる』の発売を記念して、ゲストに加賀翔さんを迎えたオンライ... |2022年03月03日 (木) 18:00
-
【受賞作決定!】2021年下半期 第166回芥川賞・直木賞 2021年下半期「第166回 芥川賞」「第166回 直木賞」の受賞作品が決定しました。各ノミネート作品とあわせてご紹... |2022年01月19日 (水) 18:30
-
『蜘蛛ですが、なにか?』15巻発売!特装版はイラスト小冊子付き!! 特装版では、輝竜司先生イラスト小冊子が付属!描き下ろしイラスト14Pや、アニメ放送応援イラストが収録された32Pフル... |2021年12月10日 (金) 11:00
おすすめの商品
