話のおもしろい人、つまらない人 人間関係が10倍うまくいく話し方のヒント PHP文庫

高嶋秀武

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784569577487
ISBN 10 : 4569577482
フォーマット
出版社
発行年月
2002年06月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
15cm,199p

内容詳細

流暢にしゃべらなくても、なぜか話していて楽しい人だと思われる、そういう人の共通点は、相手に不快感を与えずに自分の考えやホンネを自分のことばで語れるということだ。アナウンサーという職業柄、数多くの人気有名人と接してきた著者が、彼らの印象的な話し方を観察することで得た、スピーチ・セールストーク・就職面接・会議・酒席まで応用できる得する話し方のヒントを紹介する一冊。

目次 : 第1章 「話のおもしろい人」は、ここが違う!/ 第2章 なぜ、あなたの話はつまらないのか?(話がつまらない10のタイプ)/ 第3章 誰でも「話のおもしろい人」になれる!―ケース別・しゃべりのポイント(スピーチ編/ ビジネス・セールス編/ 面接・就職活動編)

【著者紹介】
高嶋秀武 : 1942年神奈川県生まれ。明治大学政経学部卒業後、ニッポン放送に入社。アナウンサーとして、ナイターの実況中継からニュース、芸能など幅広く躍活。そのかたわら、「オールナイトニッポン」「大入りダイヤルまだ宵の口」などで人気を博した。1990年、ニッポン放送を退社し、フリーとなる。現在、朝の情報バラエティ番組「お早よう!中年探偵団」(ニッポン放送)のパーソナリティを担当して、18年目を迎える。また、大正大学講師をつとめる一方、講演活動やセミナーのプロデュースも手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • かず さん

    私は男二人兄弟の上でして、しっかりものの兄、愛嬌のある弟という構図で育ってきました。もう50に近いですが、その枠組みから中々抜け出すことが出来ません。大人になってある時、母が伯母から言われたそうです。「あの子はいい子だけど人を寄せ付けない雰囲気がある」と。自分自身、人とのつながりを求めていないから、相手もそれを察知するのです。本著で「話はテクニックではない」とあります。相手が喜ぶので「あれば」、例え無言でも関係は成立するのですが、一番大切なのは、相手を見て、その時々にあった話をすることなのだと思いました。

  • だいすけ さん

    雰囲気温度を大切に!の話はよく分かる。自分もキャッチフレーズづくりの名人になりたい。

  • だいすけ さん

    自分だけ気持ちよくなってはいけない。何事も一緒でひとりよがりはろくなことがない。身に着けるものひとつでもしゃべりに大きく影響する。

  • bluesky さん

    参考になる話もあったけど、途中で飽きてしまいました。

  • たろう さん

    元日本放送アナウンサーの著者。面白い人、つまらない人感。話すのが苦手なので、少しでもヒントがあればと思った。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

高嶋秀武

昭和17年、神奈川県横須賀市生まれ。明治大学卒業後、ニッポン放送入社。ニュース・情報・スポーツ・芸能と幅広い分野で活躍し、『オールナイトニッポン』『大入りダイヤルまだ宵の口』『今日も快調!朝八時』などでパーソナリティーを担当。『お早よう!中年探偵団』は19年間続き、早朝の名物番組となった。平成2年、

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品