基本情報

内容詳細
春を告げる梅、道端に楚々と咲く夏のヒメジョオン、
紅葉に色づく葉っぱ、立ち枯れる冬のススキ……。
身近な草花を生けることは、身のまわりの季節を知ること。
「旬の野菜を味わうように、日々、旬の草花を生ける」をテーマに
365日、著者の「生活の中の花」を切り取った写真に、
花の生け方、愉しみ方を、短文を添えてご紹介。
著者が経験的に身につけた、
草花の季節の色やカタチ、匂いを取り入れる生け方は、
野山や庭先、花屋でも、身の回りで手に入る花材ばかり。
スペースも、毎日家族が食事をするテーブルのすみっこ、
リビングのローテーブルに、壁や食器棚の中など、
生活のスペースにさりげなく溶け込む、楽しみ方のヒントもあれこれ。
簡単で、センスよく。特別なスペースも道具も器もいらず、
気構えることなく日常に添った花の愉しみがあり、
それでいて、凛とした和の空気感を醸し出されることが魅力。
そんな雨宮スタイルの花生けのファンは多く、
本書には、すぐにまねたくなるアイデア満載です。
また、まいにちの花生けを美しい写真で紹介した本書は、
「きょうは何の花が旬だろう?」と草花の日めくりのように、
花を生ける人だけに限らず、花好きへ贈る一冊としてもおすすめ。
巻末に掲載した植物の索引もあり、花への興味を広げる手助けとなるはず。
【著者紹介】
雨宮ゆか : 花の教室「日々花」主宰。身近な草花を使って、生活に季節をとりこむ花の楽しみ方のレッスンを定期的に行う。とくに和の花づかいには定評あり。近年は、工芸作家とコラボした花器を、オリジナルの花まわりの道具の提案を行い、全国各地のギャラリーで企画展も催す。花にまつわる執筆やスタイリングも手がけ、雑誌などメディア掲載も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
新地学@児童書病発動中 さん
読了日:2015/11/30
パフちゃん@かのん変更 さん
読了日:2016/01/11
naoっぴ さん
読了日:2019/06/21
えむ女 さん
読了日:2016/01/19
よこたん さん
読了日:2018/07/14
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
雨宮ゆか
花の教室「日々花」主宰。神奈川県生まれ。季節の草花を生活にとりこむ花の楽しみ方のレッスンを定期的に行う。工芸作家とコラボした花器の提案をおこない、各地のギャラリーで企画展を催す。花にまつわる執筆やスタイリングなどを手がけ、メディア掲載も多数
実用・ホビー に関連する商品情報
-
『半島の美味しいおとりよせ100』《封入特典:上國料萌衣、川村文乃、伊... アンジュルム 上國料萌衣、川村文乃、伊勢鈴蘭の現地取材など、半島地域発の「おとりよせ」を100点紹介。生写真付き※3... |1日前
-
宝島社ブランド『A. STANDARD』から2WAYキルティングバッグ... コンパクトなサイズながら、ボトルホルダーや4つの内ポケット、中央にはファスナーポケットがついた大充実の仕様。明るいグ... |5日前
-
リラックマ お部屋ライトBOOK ごろ寝ver.【ローソン・HMV限定... 今年20周年を迎える大人気キャラクター・リラックマからお部屋ライトの第3弾が登場! |2023年11月21日 (火) 12:00
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
