基本情報

内容詳細
数々の研究から分かった鳥たちの不思議な体と驚きの生きざま!
目次 : 序章 鳥類って、そもそも何?(恐竜は絶滅していない?/ 鳥は爬虫類なの? ほか)/ 第1章 鳥の体の不思議(クチバシは、とっても大事な5番目の手足/ つま先立ちするスリムな足 ほか)/ 第2章 驚きの食生活(体内に食べ物をためる?小石で砕く?/ 好物は木の葉!発酵させるツメバケイ ほか)/ 第3章 鳥は話し、求愛し、子育てする(鳥の鳴き声はざっくり2種類/ 男っぷりを示すさえずり ほか)/ 第4章 飛んで旅をする鳥たち(渡る鳥、渡らない鳥/ 鳥はなぜ南北に移動する? ほか)
【著者紹介】
陳湘静 : 国立台湾大学森林環境・資源学部卒業。鳥類の行動、特にカンムリチメドリの繁殖を研究。今でも、鳥類の研究論文を読むのが日課。イラストを通して、もっとたくさんの人に鳥のことを知ってほしいと思っている
林大利 : 特有生物研究保育センターアシスタント研究員、オーストラリアクイーンズランド大学生物科学専攻博士課程。ポピュラーサイエンス書の翻訳家・監修者
今泉忠明 : 東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業、国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。上野動物園の動物解説員を経て、現在は動物学者として活動。日本動物科学研究所所長、ねこの博物館館長
牧〓光里 : 2年あまりの南開大学への語学留学を経て、日本企業での翻訳・通訳・貿易事務、西アフリカのマリ共和国での村落開発に携わる。米作りや野菜作りの経験もあるが、現在は翻訳業に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
MOTO さん
読了日:2023/05/09
竜玄葉潤 さん
読了日:2023/08/09
noko さん
読了日:2025/02/18
Sosseki さん
読了日:2024/08/12
Eri さん
読了日:2025/04/29
(外部サイト)に移動します
物理・科学・医学 に関連する商品情報
-
『さかなクンのギョギョッとサカナ★スター図鑑3』6月25日発売 さかなクンの大人気番組の書籍化。魚のさばき方からはく製作りまで、めざせさかなクン! 付録はさかなクン直筆お魚イラスト... |2024年04月09日 (火) 00:00
-
ノーベル賞2022 | 受賞者著作、関連本 今年の受賞者は10月3日(月)から10日(月)にかけて発表されます。生理学・医学賞、物理学賞、化学賞、文学賞、平和賞... |2022年10月03日 (月) 18:30
-
BLSヘルスケアプロバイダーコースの本 病院の内外で実践できる,個人およびチームのBLSスキルを指導する『BLSヘルスケアプロバイダー受講者マニュアル』のほ... |2016年02月10日 (水) 16:45
-
内科、外科1700疾患を1冊に凝縮 多くの病棟で常備され,看護師をはじめ,様々な医療従事者に利用されている『イヤーノート 2017 内科・外科編』。認定... |2016年02月10日 (水) 16:23
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
