Books

小さな鉄道のぶらり旅

長屋良行

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784877584825
ISBN 10 : 487758482X
Format
Books
Publisher
Release Date
December/2019
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

鉄道の歴史を訪ね、今日までの変遷に思いをはせよう。「歴鉄」のススメ。

目次 : 1 天竜浜名湖鉄道/ 2 遠州鉄道/ 3 静岡鉄道静岡清水線/ 4 豊橋鉄道市内線/ 5 東海交通事業城北線/ 6 リニモ愛知高速交通東部丘陵線/ 7 伊勢鉄道/ 8 JR東海名松線/ 9 信楽高原鐵道/ 10 京阪大津線

【著者紹介】
長屋良行 : 北海道旭川市生まれ。広告代理店・株式会社三晃社に勤務。愛知県や名古屋市の武将観光にかかわるプロモーションを担当。「名古屋おもてなし武将隊」、「徳川家康と服部半蔵忍者隊」を企画

水崎薫 : 三重県伊勢市生まれ。広告代理店・株式会社三晃社に勤務の後、グループ会社・株式会社三晃社コミュニケージョンデザインに移籍。クリエイティブディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • えすてい

    中日新聞で紹介されてた。静岡県・愛知県・三重県・滋賀県のローカル私鉄の途中下車旅(京阪電鉄は大手私鉄だが)。国鉄ローカル線の三セク転換路線や国鉄の負の遺産を40年以上負担し続けなければならない路線・地方都市でも大都市圏と同レベルの頻発やサービス・沿線に遺産が盛りだくさん・大惨事事故を乗り越えて・近未来を目指す乗り物・地域密着型を貫くなど、見どころが尽きない路線として紹介されている。旅と鉄道とは一線を画す。

  • 竜玄葉潤

    前作の時も書いたが、中部地方のローカル鉄道はほとんど1回しか乗ってない。行こう!

  • Takahide✈Yokohama

    紹介されている10路線が全て東海・近畿地方なのはたまたま?それとも発行者が名古屋の会社だから?坂本比叡山口駅が標準軌軌道最北端って言うなら、石山寺は最東端では?

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items