中国俗文学史 東方学術翻訳叢書

鄭振鐸

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784497223098
ISBN 10 : 4497223094
フォーマット
出版社
発行年月
2023年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
880p;22

内容詳細

詩文を中心とする中国の伝統的古典文学の範囲外とされた俗文学(広義の民間文学)研究の嚆矢、鄭振鐸『中国俗文学史』(1938年)の全訳。各章に最新の研究成果を踏まえた訳注および訳者解説を附す。

目次 : 第1章 「俗文学」とは何か/ 第2章 古代の歌謡/ 第3章 漢代の俗文学/ 第4章 六朝の民歌/ 第5章 唐代の民間歌謡と賦/ 第6章 変文/ 第7章 宋・金の「雑劇」詞/ 第8章 鼓子詞と諸宮調/ 第9章 元代の散曲/ 第10章 明代の民歌/ 第11章 宝巻/ 第12章 弾詞/ 第13章 鼓詞と子弟書/ 第14章 清代の民歌

【著者紹介】
鄭振鐸 : 1898〜1958。中国近代の文学者、文学研究者。北京鉄路管理学校在学中に〓秋白らと雑誌『新社会』を創刊、1921年に茅盾らと文学研究会を結成し、同年、商務印書館に入社、『文学旬刊』等の雑誌を編集した。その後、燕京大学、清華大学、曁南大学教授となり、中華人民共和国成立後は中国科学院考古研究所所長、文化部副部長を歴任、海外訪問の途中、飛行機事故で亡くなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品