新版 娘につたえる私の味

辰巳浜子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163708409
ISBN 10 : 4163708405
フォーマット
出版社
発行年月
2008年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
27cm,350p

内容詳細

かつて、昭和の家庭には必ずこの本があった。家庭料理の決定版とされる母の名著に、娘が現在の読者に必要な注釈、新レシピを加えて復刻。母娘2代にわたり、いのちを養う家庭料理の真髄を伝える。

【著者紹介】
辰巳浜子 : 料理研究家。1904(明治37)年生まれ。香蘭女学校卒業。1977(昭和52)年逝去。享年73

辰巳芳子 : 1924(大正13)年、東京生まれ。聖心女子学院卒業。料理研究家だった母・浜子のもとで家庭料理を学ぶ。一方で、宮内庁大膳寮で修業を積んだ加藤正之氏にフランス料理の指導を受け、イタリア、スペインなど西洋料理の研鑽を積む。父の介護を通じてスープ作りに開眼。鎌倉の自宅で「スープの会」を主宰する。NPO「良い食材を伝える会」会長。「大豆100粒運動を支える会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
辰巳芳子さんのお母様の浜子さんのレシピ本...

投稿日:2021/04/25 (日)

辰巳芳子さんのお母様の浜子さんのレシピ本。語り口がとても美しく、レシピだけでなく、浜子さんの生き方、哲学を感じます。そして何より、読者が作れるように懇切丁寧に書いてくださっている、その優しさに感激します。写真がたくさんあるわけではないけれど、読んで美しい本です。

あっちゃん さん | 不明 | 不明

0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • relaxopenenjoy さん

    お母様浜子さんの文章、(主に日本料理の)レシピに、お嬢様の芳子さんが注釈(時に別のやり方も)を加えた本。時間がなくてじっくり読めず返却したが、料理への心構えを再認識させられる思い。こんなふうに、四季や旬を意識しながら、心を込めてお料理ができたらいいなと思う。レシピとしては、写真が少なく、出来上がりが想像しにくいものがあったり、材料も細かく書いてないのもあり、参考にするには難しいものも。ちょっとしたコツなどはすごく有益。

  • gojimoto さん

    日本の四季。そして、生活に寄り添ったお料理の本。 こんな風に季節を大切に、真心を込めて食事を作る事が出来たら素敵だと憧れますが、現実はとほほ……辰巳浜子さんが芳子さんに伝える味なのかもしれませんが、私も何を伝えて欲しくて、本を開きます。

  • oko さん

    「食べ物は、その人の手で作られ、人の手はその人の心につづいています。誠意と愛情によって作られる食べものは、血となり肉となって生命につながるばかりでなく、その思いの中にもかかわりを持ってゆくものではないでしょうか。」 〜はじめに より。

  • summerstar さん

    辰巳芳子さんのお母様の本に芳子さんが注釈している。あるものについては、新しい作り方が書かれているのが興味深いです。芳子さんもいろいろ試行錯誤してるんだなぁ、って。

  • のんき さん

    一年十二ヶ月、季節に沿って書かれているので(料理書としてはよくある形ではあるけれど)、季節の折々に開きたくなります。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

辰巳浜子

料理研究家。1904(明治37)年、東京生まれ。香蘭女学校卒業。1977(昭和52)年逝去。享年73

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品